見出し画像

自然のこと59 | 立秋。始まる秋と竜ヶ岳。

Nature Good Modeとは
ある地球の定点から、その瞬間の刻々と移りゆく自然の風景を、 額縁のように切り取った時空間映像。めぐる時とともに第三惑星地球の時空間を美しい映像で綴っていきたいと思います。 二十四節気に身を寄せ、季節の移り変わりを感じ入りながら地球の目覚めを撮影しています。

山梨県本栖湖の南側に位置する竜ヶ岳は、かつて「小富士」と呼ばれ、親しまれていました。標高1485mの山頂からは、1月1日にはダイヤモンド富士が見られることでも有名で、山頂は開けた広場となっており、登頂後はしばらくゆっくりと過ごすことができます。

目の前に聳える富士山の景色は、言葉では表現しきれないほど美しく、八ヶ岳や甲府盆地、金峰山、南アルプスなど様々な山々を一望できます。かつて、富士山が大噴火を起こした際、焼けつくされた溶岩が本栖湖に流れ込みました。湖水は煮え立ち、湖の主である竜は熱さに耐えきれず、ついには湖を逃れて小富士に駆け上がったとされています。以来、この山は「竜ヶ岳」と呼ばれるようになりました。

この日は霧と雲が濃く、視界はほとんどホワイトアウト状態でしたが、山頂の心地よさに魅了され、3時間以上も撮影に費やしました。雲の切れ間からのぞいた富士山の美しさには言葉もありません。何度見ても、その瞬間の美しさに毎回心を打たれます。

▷情報提供
Nature Good Mode Research

▷Location ​Data:
緯度経度: 35° 26’ 48” N / 138° 35’ 1 "E
カメラ角度: 120° SE / 標高: 1,490m / 気温: 17℃ / 湿度: 96%
時空間: 2023.8.8.3:00〜6:33 AM

▷Access:

▽Production Cooperation
HELIO COMPASS 地球暦®

▶︎Snap

Kenji "Noiz" Nakamura ©️
Kenji "Noiz" Nakamura ©️
Kenji "Noiz" Nakamura ©️


今日も、最後までご覧いただきありがとうございます。
All for the next Dimension.


#ryugadake   #4k   #asmr #goodmode
#地球暦 #heliocompass #ローカル七十二候マラソン

© Nature Good Mode / HELIO COMPASS 地球暦®


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?