工楽ノ佑

毎日日記を書いています。ニートともひきこもりとも言う。何かを求め、確かめたくて、今日も…

工楽ノ佑

毎日日記を書いています。ニートともひきこもりとも言う。何かを求め、確かめたくて、今日も生きてます。ただ念仏して弥陀にたすけられまゐらすべすと、よきひとの仰せをかぶりて信ずるほかに別の子細なきなり。乞食精神を持って一部記事を収益化していますが、全ての文章が無料です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【固定】日記を読んで下さる方々へ。(2024年版)

・工楽ノ佑と申す者です。ひきこもりとか、ニートとか、真宗門徒とか、阪神ファンとか、とある団体の役員とか、精神障害者とか、色々肩書はありますが、何れの中で一番しっくり来る肩書は『ひきこもり』だと自負しております。そんな奴の日記です。プロフィールに書いてある通り、毎日投稿しています。厳密に言うと、「毎日分の日記を投稿しています」となります。つまり、諸事情でその日の内に日記を投稿出来ない場合は稀にありますが、その場合はなるべく早くその日の日記を投稿するようにしており、投稿開始以来、

有料
200
    • 淡路島旅行 1日目 24/05/31

      実は、旅行中なのである。父親と二人で明日の朝から淡路島へ行く予定で、今日はその為に西明石まで来て、ビジネスホテルに泊まっている。淡路島旅行であるのに今日淡路島へ行かなかったのには理由がある。今回の旅行は、淡路島の北端から洲本まで歩くという、とある大きな企画に参加をするという形の旅行であり、その企画の団体バスが明日の早朝に西明石駅から出発する。そしてそのバスを明石海峡大橋を渡ってすぐの場所で降りて、歩き始めるという訳である。なので、旅行の名前を付けるならば、どうしても「淡路島旅

      • 蒸し暑くなってきた 24/05/30

        昨日はヘトヘトになって眠りについたので、夜は熟睡でき、朝まで殆ど目を覚まさなかった。よって、今日の朝は寝足りないという事のない朝であった。起きてからは、父親と一緒に歩いてブックオフへ行った。インドから帰って来た父親は、部屋に大量にある本を殆ど売ってしまおうと考えているらしく、今日はその第一陣として二人でリュックに大量の本を詰め込み、ブックオフまで向かったのであった。買取金額は合計で570円になった。まあこんなものだろう、と思った。なお、そのブックオフでは、光文社古典新訳文庫の

        • 祖母の家へ行く 24/05/29

          一日中雨が降り続いた昨日とは違って、今日はとてもよい天気である。しかも、涼しい風が吹き、歩いていると爽快感がある。日光は爽やかさに対するよいアクセントである。そんな中今日は、昨日の夜に父親と急遽予定を決めて、兵庫県の某所にある父方の祖母の家に向かうという事になった。それも、早朝から家を出て、列車に乗り大阪駅まで向かい、そこから3、4時間歩いて、祖母の家まで向かったのであった。正午前には到着した。祖母の家では毎度お馴染みの如くゴロゴロしていて、BSで「ポセイドン・アドベンチャー

        • 固定された記事

        【固定】日記を読んで下さる方々へ。(2024年版)

        マガジン

        • 小説
          1本
        • 2023WBC観戦記
          9本

        記事

          父親がインドから帰って来た 24/05/28

          昨日は夜遅くまで当事者会があったので、あまりそういう実感が無かったのであるが、実は、昨日から父親が帰国していたのである。それも、一時帰国ではなくて、本格的な帰国であった。父親のインド赴任も終わりを迎える事になった。そういう、言わば一つの節目を迎えたという実感がわいた時に思い浮かんだのは、父親がインドへ旅立って行った二年前の事であった。それも、日記の事がやけに気になった。私は、約二年半前からこの日記を毎日欠かす事無く書き続けていて、当然その「父親がインドへ行く」という話も記録と

          父親がインドから帰って来た 24/05/28

          当事者会を開いたり 24/05/27

          今日は、例の『生きづらさを抱えた人の集まり』の当日であった。所謂当事者会である。今日は普段より多くの人が集まって、更には二次会までやったので、とても盛り上がった。とても楽しめた。またこういう集まりをやりたい。

          当事者会を開いたり 24/05/27

          ゼルダの伝説ティアキンを再開する 24/05/26

          どうも最近は体力が落ちているらしく、長時間外出した日の翌日はぐったりと疲れてしまう。出不精で寝転がってばかりいるからだろうと思う。今日も、昨日の子供食堂の疲れが残っていて、朝に起きてから一時間程ですぐに眠くなった。とは言え何故か寝転んでいても眠れるような状態ではなく、ゲームで遊んでいたが、眠気と戦いながらのプレイであった。現在この日記を書いているのは昼過ぎであり、プロ野球のデイゲームを観ながらという状況であるが、このまま昼寝でも出来れば気持ちいいだろうと思う。因みに、冷房を使

          ゼルダの伝説ティアキンを再開する 24/05/26

          無題82 24/05/25

          今日も子供食堂へ行っていた。勿論早朝から行っていたので、帰って来てからは急に眠くなってしまい、夕方以降はウトウトして過ごした。帰り道に旅芸人さんのような人と出会ったのは面白かった。

          無題82 24/05/25

          病院の日の散歩 24/05/24

          徐々に暑くなってきている。歩いていると日差しの厳しさを感じるし、風が吹かない時は世の中の空気が全く動いていないような気がしてならない。川の水はどこか濁っていて、あまり涼しそうではない。一方、田んぼに張られている水は涼しげで、綺麗に揃って生えている稲が気持ち良さそうであった。そういう田んぼの様子があったりするので、まだ暑苦しさだけではなく爽やかさもあるのだと実感する。夏本番もこれぐらいの穏やかさであってくれないだろうか。これぐらいの暑さであれば歩く事を楽しめる。 今日は月に一

          病院の日の散歩 24/05/24

          精神・身体の疲労 24/05/23

          昨夜は何だかんだで寝るのが遅くなり、その結果今朝起きるのは遅い時間になった。精神的疲労に加えて身体的疲労もあり、今日もまたここ最近の日常の例に漏れず、あまり何かをしようとは思わなかった。湯船に浸かりながら多少読書をしたぐらいで、その他の時間はダラダラスマホを弄って過ごした。疲労は疲労であるが、頭の中の情報量は多く、ゴチャゴチャしていてあまり落ち着かない。大相撲が開催中なのは有り難かった。本当は大相撲観戦に加えてプロ野球観戦もしたかったのであるが、今日はマツダスタジアムでの試合

          精神・身体の疲労 24/05/23

          不安とか、恐怖とか 24/05/22

          現在山科のとあるスーパーのイートインに居る。京都駅から歩いて来て、休憩しているのである。ここから歩いて近江の自宅まで帰る。ここまで書けば最早言うまでもないであろうが、今日は歩こうと思って歩いているのである。しかも、午前中には靴屋へ行って、新しい靴を買った。今までの靴は底に穴が空いてしまい、まだ歩く事は可能であるが長距離を歩くのは厳しい状態になっていて、長距離を歩く為に親にお金を貰い、靴屋へ行ったという具合である。クッション性のあるフカフカな靴は確かに心地がいいが、一方で、かな

          不安とか、恐怖とか 24/05/22

          面倒臭い 24/05/21

          予定があれば外へ行くが、予定が無ければ外へ行かない。予定を作ろうとも思わない。今日もそんな気分がずっと続いて、起きたくはないがもう眠くもないので仕方が無く起き、ただひたすらダラダラしていた。最近は、最早立っているのが面倒臭いのである。寝転んでいたいし、せめて座っていたい。けれども寝転んでばかりではゲームも読書も出来ないので、仕方が無く座る時間は長くなっている。意欲というものがあまり無い。それを問題にしようという意識も無い。あるのは漠然ととした今後への不安だけである。こういう無

          面倒臭い 24/05/21

          ハンバーグを作る 24/05/20

          今日は、前田君や酒井君と集まって遊んでいた。昼から集まったのではなく午前中から集まって、みんなで前田君の家でハンバーグを作って昼に食べた。勿論ボードゲームで遊んだりもしたのであるが、特筆すべきはこのハンバーグであろう。そもそも私は、こうしてみんなで料理をして同じ料理を食べるという時間に、とても価値を感じている。工程も食事そのものも明らかに非日常であり、ワクワクする。それに、現実的な話をすると、みんなで料理を楽しめる環境というのはあまり存在しないのである。そういう意味でも、調理

          ハンバーグを作る 24/05/20

          無気力 24/05/19

          大して何かをやろうという気も起きないし、実際大した事をしていない。特に、外へ行こうという気持ちは全く起こらない。自宅でダラダラと出来ればそれでまあいいだろうという、意欲の無い人のそれと言える状態になっている。当たり前であるが、そういう状態に対する大した問題意識もない。この文章は日記であるから、自分の状態を書く必要があるので敢えてこう自虐も込めて書いているが、こうして日記を書くという事をしなければこの状態に触れるという事すら無かっただろう。要は、疲れているのであろうと思う。声を

          無気力 24/05/19

          久しぶりに外へ行く

          今日は子供食堂の日であったので、4、5日振りに外出をした。外出時特有の緊張感が久しぶりで、やけに疲れてしまった。更に、今日は今季一番の高い気温である。体力を随分奪われてしまった。帰って来てから自室では冷房を使っている。今日は早く寝たい。

          久しぶりに外へ行く

          怒りについて 24/05/17

          今日は、ぼんやりとした不安とかそういう次元ではなくて、明らかに精神が安定していない。不安は相変わらずなのであるが、今日はその不安がどうも怒りへと派生してしまったらしく、ソワソワしたり、強くイライラしたりと、安定しない。怒りの対象は様々で、具体的な人物であったり、漠然とした何かであったりもする。ただし、やはり私は怒りという感情が苦手なのである。怒っていう人間というのは、我を忘れているどころか、強烈に我を意識していると思う。つまり、その現象は「俺」という自己主張に他ならないのであ

          怒りについて 24/05/17