見出し画像

[メモ]米コロナウイルス関連メンタルヘルス情報(3/20記事)

クライシス・テキスト・ラインのブログです。

Crisis Text Line(クライシス・テキスト・ライン)は、アメリカ、カナダ、イギリスなどで活動している非営利組織で、24時間365日、テキストによる悩み相談を受け付けるサービスを展開しています。相談のメッセージの内容から、緊急の度合いに応じて、瞬時に相談が振り分けられ、専門のカウンセラーにつながります。


やはり、経済的ですね。実際に不景気になると自殺する人も増えますし。
できるなら、経済的な支援が大きい施策だと思います。

10% mention finances, up from 7% of all texters. What texters are saying (paraphrased):
“This virus might make my family homeless. My husband’s job might cut hours or close, and I’m disabled. It’s all too much to deal with.”
“The virus spread so fast. I just secured a part-time job, but now [my new employer] won’t give me a start date.”

また、コロナウイルス関連で、メッセージを送っている人々の率も出ています。
こういう情報があれば、日本でも支援先を絞るのに有効そうです。日本では、人種はあまり有効ではないかもしれませんが、職種や地域、年齢など、カテゴリがわかる情報はあるとよさそうですね。

3% Native Hawaiian or Other Pacific Islander (compared to 0.2% of U.S. population)
13% Asian (compared to 5% of U.S. population, and 6% of our texters overall)


コロナウイルスに関する不安な相談に対し、落ち着かせる話題なんかも出ています。今後、数週間のことを具体的に話してみる、とか。周りへの声掛け、自分が乗れる相談などを知るのに役立ちそう。

I’m hearing you’re afraid of how coronavirus will impact you and your family. Let’s think of ways for you to get through these next few weeks….

今、できることを探そうと思ってますが……個人的には、まったくできてませんね。クライシス・テキスト・ラインさんのブログは、ちょいちょいチェックしようと思います。

いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。