見出し画像

二次同人webオンリー参加楽しかった!

pictSQUAREでの二次同人webオンリー参加してきました!
今回もとても楽しく満足でした!終わり際はいつもさみしいですね。
会場はwebなので、「24時間いつでも出入りできる」という
現実だとできないようなこともできます。
なので、お昼ごはんや散歩中などリアル生活をしつつも
「今頃会場はどうしてるかなー」と気にしたり、ぱぱっとスマホで
いつでも入場できたり…
しかも会場がドット絵というのが最高です(ファミコン世代的に)
自分が大好きな二次ジャンルだからこそ参加も楽しいのであって、
あまりなじみないジャンルだと、会場に入っても
疎外感あるかもなーって思いました。
アニメ終了から数年たってるのもあって、同人界では小さいジャンルですが
みんなほんとにこのカプずっと好きなんだな~というのが分かります。

主催さんが「ネップリアンソロ」を企画して下さって。
ネップリというのは、コンビニコピー機(ネットプリント)で
サークルさんが発行した番号を打ち込むと、サークルさんの絵や小説が
出力できてしまうというハイテクな遊びです。
(同人オフセット印刷しかなかった時代からすると信じられない)
しかも小冊子まで作れるんです!ホチキス留めは各自でしないと
いけないんですが…これが難しい。

ホチキス留めの前に本文紙を一枚ずつしっかり折り目付けたんですが、そうすると折り目とホチキスのズレが目立って、何度もやりなおして失敗しました。事前に折り目付けるのは表紙だけにしたほうがいいかもしれません。
ホチキスを思いどおりの位置に留めるのが難しいです。

ネップリ冊子の製本の失敗談
製本後に透明ブックカバーを付けたらもっとかわいくなりました!
主催さんによる表紙デザインがめっちゃかわいい。

同人印刷会社で製本された同人誌(オフセもオンデマも)のほうが
綺麗ではあるのですけど。主催さんが頑張って編集してくれたアンソロを
すぐ見たかったので、猛暑の中コンビニ行って出力して、
自分で製本してカバー付けて、それでやっと安心して読むことができて。
そういうのが全部楽しかったので大事な本になりました。

萌えすぎて理性吹っ飛んじゃう、という怒涛の時期も過ぎてしまって
この二次カプを書くことも減ってしまいさみしいですが
大好きなカプなので、いつでも帰りたいと思えるジャンルです。

まず製本をする前に、ネコをどかす作業が必要です
各サークルさんが絵や小説を用意してネップリできます

この絵は8/13までネップリできます。
ユーザー番号:WLC6PGYFP8(ローソンorファミマ)
L・2LどちらのサイズもOKです。


創作活動のためにおねがいします。なにとぞ(´ω`)