見出し画像

CordovaでDynamic Linkからパラメータを取得する

今回はCordovaでFirebaseのDynamic Linksを実装、パラメータを取得してみたいと思います。

Dynamic Linksとは

簡単に説明するとDynamic LinksとはWebからアクセスしてきた端末がなにかを判定し、アプリのダウンロードの有無等でストアに飛ばしたり、アプリを開いたりとかを簡単に実装できるサービスです。しかも無料です。
詳しく知りたい方は公式サイトの説明を読んでみてください。

Dynamic LinksはAndroidとiOS9未満ではカスタムスキーム、iOS9以上ではユニバーサルリンクの仕組みを利用しています。

実装の流れ

実装の流れは大まかに以下の通りです。

もしCordova Androidでしか使わないよという方は①、②、④だけ行えば良いと思います。

①Firebase DynamicLinksの登録(方法はweb上に溢れているので省略)
②Cordovaプロジェクトにプラグイン導入・コード記述(Cordovaアプリの記述)
③Xcodeの設定(ユニバーサルリンクの設定)
④Dynamic Linksの作成・テスト

Firebase DynamicLinksの登録(方法はweb上に溢れているので省略)

②Cordovaプロジェクトにプラグイン導入

Cordovaのプロジェクトにcordova-plugin-firebase-dynamiclinksをインポートします。

(※CordovaでFirebaseを利用する場合は必ずcordova-plugin-firebasexを使っていると思うのですが、今後のアップデートでDynamic Linksの機能を実装することを宣言しています。いつになるかは不明ですが。もし実装されたらcordova-plugin-firebase-dynamiclinksではなくcordova-plugin-firebasexのDynamic Linksの機能を使ったほうがいいと思います。)

<追記>
テストで使用したプラグイン等のバージョンは以下の通りです。
Cordova-iOS, version 5.1.1
cordova-plugin-firebasex,  "version": "7.0.1",
(cordova-plugin-firebase-dynamiclinks" , "version": "4.0.2",)
<追記ここまで>

ここから先は

3,916字 / 1画像

¥ 600

今後もプログラミングや英語に関した記事を書いていきたいと思いますので、よければサポートよろしくお願いします!