見出し画像

奈良のホテルで地方紙新聞をお願いしちゃったら

月曜日と火曜日に仕事お休みもらって、大阪to奈良へ。しかも日帰りできる距離のところをあえて一泊旅行してみました。

ホテルでチェックイン。

本当はチェックイン時間は15時だったのだけれど、少し早く入った。
荷物を預けて身軽になりたかったから。

来賓客用の静かな客間に通されて、どっしりとした椅子に座る。雨に濡れた身体を拭けるようにフワッフワのタオルを手渡されて、冷たい大和茶でのおもてなし。心遣いが嬉しいっ☆

そのままチェックイン手続きを済ませたとき、「朝に新聞をお届けできますがどうされますか?」と新聞リストを見せながら読み上げられた。

「じゃあ、全紙で」

なんて小心者が言えるわけもなく、見栄を張って

「日経新聞で」

と喉まで出かかったら、ちょっと待て!
リストの一番下に「奈良新聞」を見つけた。

(これやがな!!)


ピンときて、ホテルの人には「奈良新聞」をお願いした。

すると、「一番人気なんですよ」とフフフと笑顔を投げかけられた。そうかそうか、やっぱりそうなるよね☆


翌朝、部屋のドアの下の隙間から新聞が入り込んでいた。奈良新聞〜♪

香芝市長選の結果速報が一面記事

新聞一面の広告が「純烈の奈良公演」なだけで、なぜかテンションが上がった。イイねぇ♪

OH! JUNRETSU!


半分開いた内側(最終面)には「教員給与増、法改正へ」の見出し。嗚呼、ようやくなんだけれど、遅すぎる気持ちが先立つ。人が離れて過酷な労働環境に人を戻すなら、もっと大きな改革が必要になるはず……

残念ながら「今まで身をていしてきた先生たち」に思いを馳せてしまう。大変お疲れ様です……


スポーツ面はもちろん奈良中心。
こりゃ関西でタイガース一色、読売が巨人一色であることに近いのかもしれない。

初回9点て……取られた側の戦意喪失よ……
サッカー!!

最後は新聞といえば四コママンガでしょう♪(え、違う?w)

全国紙を購読していたときも、活字が苦手だった頃はまず四コママンガから入って気持ちを楽にしてから読むようにしていました。

奈良新聞ではあしはらたいじさんの「のち晴れッ」という四コマでした。2,700回も続いてる……毎日書いて7年超ですよ?! スゴい。
スッと読めてスッと日常に戻ります。
空気かっ! とツッコミたくなるけれど、こういうのが良いのだと思います。

四コママンガは安らぎの入り口です

最後に奈良新聞もデジタルサイトがあります。
奈良の最新情報なら(ならなら←)こちら!


確認したら記念に持ち帰っていいとのことでお土産としていただいて帰りました。

全国紙も地方紙も購読者数が減っている新聞ですが、こういう楽しみが続けられるように頑張って欲しいです!

☆ひとり66日ライティングランニング


やってます。66日ライティングランニングを脱落した人でも、そのまま自身で出来ることを考えたタグです。

#ひとり66日ライラン
#2日目


本家の【66日ライティングランニング】にご興味ある方はこちら……だったのですが、いったん募集が締め切られたようです。また次回募集も計画されているようですよ☆

いったん締め切り

また、やむなくライラン脱落者(←縁起でもないことを言うけれど予測不能な未来だから)になってしまった人は、気持ちの切り替えに"ひとり66日ライラン"タグを使ってみてください。立ち直ってからの再決意を大切に☆

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆