見出し画像

「暮らすように旅する」別府ひとり旅


2023年、年末。仕事は残っていたが、まだ1日も有給休暇を使っていなかったので、ワーケーションすることにした。
BRUTUSの温泉特集に掲載されていた宿の予約が取れたので、別府に行ってきた。

旅の目的地「HAJIMARI Beppu」

今回の旅の目的地 HAJIMARI Beppu
木の扉の奥はワークスペース
キッチンもついている
温泉はないから、近所の共同温泉に行くのがこの宿のスタイル


部屋には別府にまつわる本も


古いビルを機能的に改築しているそう

宿にチェックインしたあとは、友永パン屋へ。
平日15時過ぎだったので、わりとスムーズに購入できました。
お店の看板も味があって可愛いです。

建物の写真は翌朝撮りました
おやつにあんフランス

初めてのジモ泉体験♨

別府には多くの共同温泉が点在しています。
別府には何度も訪れたことはありますが、共同温泉は初めて。
作法に戸惑い、熱々のお湯に戸惑い…のんびりはできなかったけど、地元の方々の温かさにふれ、この旅の特別な思い出となりました。

松原温泉♨

とよ常の「特上天丼」

大分大学出身の後輩から教えてもらったのが、とよ常の天丼。
残念ながら本店はその日お休みでしたが、幸運にも別府駅前店は営業中。
注文したのはサイズ感のあるエビが2尾も入った豪華な天丼。一口食べるごとに満足感が増す、まさに絶品の味わいでした。

とよ常「特上天丼」

野田商店の「助六」

別府駅の高架下べっぷ駅市場には、”野田商店”という興味深い店があります。持ち帰り惣菜の専門店で、地元別府市民のソウルフードとのこと。
特に、巻き寿司は大人気。地元の方々が4〜5本もの巻き寿司をまとめ買いしていましたが、1本食べ切れる自信がなかったので「助六」を選んでみました。巻き寿司には大葉が巻き込まれていて、爽やかな風味が広がります。これなら1本いけたかも…と少し後悔。

高架下にひっそりと佇むべっぷ駅市場
納得の味わいでした

別府の町並み


まとめ

今回は2泊3日の短い滞在で、仕事がメインだったため外出する機会は限られていました。でも、宿がとても素敵だったので、宿で過ごす時間も楽しむことができました。外に出かける時間は少なかったものの、全体としてはとても満足のいく旅行でした。また近いうちに、再訪したいと思います。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?