見出し画像

築地・勝どき・月島周辺の撮影スポットまとめ 風情豊かな写真を撮れる場所

築地、勝どき、月島周辺では再開発が進んでおり高層マンションや大型商業施設の建設など色んな意味でアツいエリアとなっていますが、東京の下町の街並みが残っている貴重な場所でもあります。

今回は築地、勝どき、月島周辺で撮影が捗る写真スポットを紹介していきます。

ぜひこの記事を見ながら撮り歩いてみてください。


築地・勝どき・月島周辺の撮影スポットまとめ

築地から勝どき、月島まで頑張れば歩ける範囲です。行くなら乗っているスポットは全部周るくらいの気持ちで行ってみてください。


築地市場

築地の場外市場では風情のある写真を撮ることができます。

豊洲に移転してしまいましたが、まだまだ活気があります。競りの現場は見ることができず、一般客が鮮魚を買ったり食べたりすることができます。

周辺の築地の路地裏と合わせて撮影していくといいでしょう。


築地本願寺

築地の有名建築といえば築地本願寺です。築地駅からも近くアクセスがいいです。

昼の存在感も素晴らしいですが、夜になるとライトアップされその迫力がさらに増します。



勝鬨橋

築地と勝どきを繋いでいるのがこの巨大な勝鬨橋

ヨーロッパのような二本らしくない独特の雰囲気があるのがこの橋の魅力です。雨や雪の日に撮るとかっこいい写真が撮れそうですね。

以前は橋の中央の可動部が上がり、橋が開いたとか。


東京タワー

勝どき付近から高層マンションの間から東京タワーがちらちらと見えます。

たまにこの写真のような東京タワーがマンションの間にすっぽり入ったかのような光景も見ることができます。ぜひ探してみてください。

東京タワーを撮れる撮影スポットを過去にまとめているので、東京タワーが撮りたくなったら読んでみてください。


タワーマンション

東京タワーと同じく勝どき付近では多くのタワーマンションがあります。望遠レンズで一部を切り取ると規則正しい窓と重厚感がかっこいいです。


月島の路地裏

築地の路地裏にはこれぞ東京といった風情のある路地裏が多くあります。

この景色は今しか見ることができないかもしれないので、しっかり写真に残しておきましょう。


屋形船

勝どきと月島の間には屋形船が停まっています。レトロな雰囲気が好きな方はチェックしておきたいポイントです。

今回は築地、勝どき、月島周辺の撮影スポットについて紹介してみました。

築地からは銀座や東京駅付近なんかも近いので合わせて撮ってみましょう。東京駅の撮影スポットはこちらの記事にまとめているのでご覧ください。


写真が上達するヒント

以下の記事では実際に読んでタメになった写真・カメラに関する本を紹介しています。

以下の記事では私が実際に使っているカメラのアクセサリー/アイテムを紹介しています。



写真集の販売を開始しました。(値下げしました)
A4の大迫力で味わえる紙版、どこでも写真を見れるデジタル版の二種類を用意しています。



「撮影者の思考まとめ」というマガジンを運営しています。

私が感銘を受けた写真に関する記事をまとめています。今後の写真ライフのヒントになる記事があると思うので、ぜひフォローのほどお願いします。

また、#写真的思考 のタグを付けて投稿いただいた記事は優先してチェックさせていただきます。



Instagram、X、ブログもやっていますのでフォローをお願いします。

Instagram:@nocchi_24
X:@nocchi_24
BLOG:CameRife


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?