見出し画像

お台場周辺の撮影スポット13選 海外のようなおしゃれ写真を撮れる場所

多くの観光スポットが集まるお台場。東京湾を埋め立て開発されたお台場は今では日本人だけでなく外国人観光客も多く訪れる場所となっています。観光スポットが多いということは撮影スポットが多いということにもなります。

場所によっては東京らしくない海外のような雰囲気があり、お台場ならでの独特な写真を撮れるスポットが多々あります。今回はそんなお台場周辺の撮影スポットをご紹介します。

ぜひ観光しながら撮影して周ってみてください。


お台場周辺の撮影スポットまとめ13選

お台場では東京の煌びやかな街並みを撮ることもできますが、自然を堪能できる場所やポートレートの撮影にも向いている場所など様々なスポットがあります。中には期間限定のスポットもあるので季節を意識して撮影するのもいいかもしれません。


おだいばビーチ

お台場といえばここをイメージする方も多いのではないでしょうか。

ここはまるで海外のビーチにいるようなノスタルジックな雰囲気があります。ショッピングに疲れたらここで一休みするのもいいでしょう。陽が落ちるか落ちないかの時間帯がおすすめの撮影時間です。


お台場海浜公園

さきほどのおだいばビーチはこのお台場海浜公園という大きな公園の中にあります。この公園からはレインボーブリッジのちょうど中央の位置に東京タワーを配置した写真を撮ることができます。

夕方以降はどっぷりとお台場海浜公園で撮影しましょう。


台場公園

ここは意外と知られていないスポットかもしれません。台場公園を北西方向に進んでいくと大迫力のレインボーブリッジを間近で見ることができます。

ここは街灯が一切ない場所なので夜に撮影する際は懐中電灯は必須です。


デックス東京ビーチ

デックス東京ビーチでは7Fのシーサイドレストランに繋がる外階段があります。比較的高い場所から撮影することができるため色んな要素を構図に盛り込むことができます。

ちょっと上から見下ろしたいという場合はこの場所から撮影してみましょう。


お台場レインボー花火

12月になると「お台場レインボー花火」という5分間のみ打ち上げられる花火大会が行われます。非常に短い時間ですが、冬の澄んだ空気に打ち上げられる花火は鮮やかで非常に綺麗です。

こちらはお台場海浜公園からの撮影ですが、この花火はお台場であれば基本的にはどこからでも撮ることができます。


シンボルプロムナード公園

ここシンボルプロムナード公園は東京で多くの紫陽花を堪能できる珍しいスポットとなっています。青い紫陽花だけでなく、紫のあじさい、白い紫陽花のアナベルなんかも咲いています。


水の広場公園

お台場にはもう一つ紫陽花を堪能できるスポットがあります。なんとこちらのスポットでは紫陽花とゆりかもめと観覧車を一つのフレームに収めることができます。

シンボルプロムナード公園ではシンプルにあじさいを撮って、水の広場公園では紫陽花となにかを絡めて面白みのある写真を撮ってみましょう。


フジテレビ

お台場といえばフジテレビを忘れてはいけません。夜になればライトアップされ要塞のような雰囲気を出すフジテレビ本社はどんな角度から撮ってもかっこよく写ります。

目の前ではゆりかもめも通るので絡めて撮るのもいいでしょう。


フジテレビ 展望「はちたま」

フジテレビの25Fには球体展望室があります。大人は700円、小中学生は450円かかる有料スポットですが、東京を一望できるのでお台場に行ったら訪れておきたいスポットです。

ここからはレインボーブリッジや東京タワーだけでなくスカイツリーや東京ゲートブリッジなんかも撮ることができます。


自由の女神像

おだいばビーチの海上バス乗り場に自由の女神像が立ちはだかっています。角度や撮り方によっては一気にアメリカのような雰囲気がでますが、実はフランスのパリのレプリカです。

とはいえ海外のような写真に変わりはないので自分なりの角度を探してみましょう。


ヴィーナスフォート

外の撮影に疲れたらヴィーンスフォートに非難しましょう。ショッピングモールですが、内装はヨーロッパ風になっています。

室内なので天気が悪くても撮影できるのはいいですよね。買い物しながら撮りまわるのもいいでしょう。


レインボーブリッジ

お台場ではどこからでもレインボーブリッジを見ることができます。夜にはライトアップするのもいいですが、夕方の存在感も圧巻です。近くから撮るのもいいし、遠くから望遠で狙うというのもいいでしょう。

個人的にはおだいばビーチから望遠で切り取ったレインボーブリッジの角度が好みです。


レインボーブリッジ遊歩道 レインボープロムナード

駅からは少し離れてしまいますが、実はレインボーブリッジは歩いて渡ることができます。ここレインボープロムナードでは約1.7キロあるレインボーブリッジを渡れます。

歩けば歩いていくほど景色が変わっていくこの場所からは東京タワー、東京スカイツリー、フジテレビなどなど東京の有名建築を数多く撮れるスポットとなっています。

今回はお台場の撮影スポットをまとめてみました。本当は細かく挙げればもっとあるのですが、多くなりすぎてしまうのでこれでも絞りました。

とはいえ、撮りまわりながら様々なスポットが見つかっていくのもお台場のいい所でもあります。ぜひこの記事を見ながらお台場を散策してみてください。


写真が上達するヒント

以下の記事では実際に読んでタメになった写真・カメラに関する本を紹介しています。

以下の記事では私が実際に使っているカメラのアクセサリー/アイテムを紹介しています。



写真集の販売を開始しました。(値下げしました)
A4の大迫力で味わえる紙版、どこでも写真を見れるデジタル版の二種類を用意しています。

特に紙版は在庫が少なくなってきたので、お早めの注文をおすすめします。


「撮影者の思考まとめ」というマガジンを運営しています。


私が感銘を受けた写真に関する記事をまとめています。今後の写真ライフのヒントになる記事があると思うので、ぜひフォローのほどお願いします。

また、#写真的思考 のタグを付けて投稿いただいた記事は優先してチェックさせていただきます。


Instagram、X、ブログもやっていますのでフォローをお願いします。

Instagram:@nocchi_24
X:@nocchi_24
BLOG:CameRife


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?