DAY1終了アカウンティングⅠ

いやークラス後の懇親会まで出ていたら、
うっかり24時を回るところでしたー
連続投稿記録が途切れるところだった
危ない、危ない
ということで、タイトルにあるとおり
今日はアカウンティングⅠのDAY1が終了しましたー

アカウンティングというと、
数字をいじくり回すイメージがありますよね
自分も、指標とか数字とか、数式を分解するのがメインだと思っていましたが
実際は、経営戦略とかマーケティングの知識も多分に求められる講義でした

経営戦略・マーケティングは仕事で取り組んでいる人が多いんじゃないですかね?
だからねー、なんとなくでも出来ちゃう人が多いんじゃないかなー
一方でアカウンティングというと、
なんとなく、プログラムも触れまっせー
数学とか得意でっせー
(どこの言葉だよ)
専門家のイメージが強いじゃないですかー
つまり、絶対数が少ないと思うんですよね
だから、アカウンティング、ファイナンスを得意分野とは言わなくても
専門家の話を理解していますよーのレベルでもレアな存在になれるじゃないかなー
自分みたいに公務員だと、なかなか民間で働く人みたいに、
経営に携わることは無いのでー
できる人が多そうな経営戦略とかマーケティングで転職するのはムズそう
実際に、転職市場の求人って営業経験ありの人を求めているじゃないですか
そういった事も考えると会計分野の知識を高めるのが
自分のキャリアプランにとってプラスになるんじゃないかな
まあ、分かんないですけど

公務員がMBAに行くのって、
正直、転職以外ありえなくないですか?
比較的安いグロービスでも300万円超えてきますからね学費が
かといってMBAとっても給料が増えることはないですから
コスパを考えると、転職するしかないんですよね
自分みたいに家族がいるとなると、家族にもメリットが必要ですからね
多額の学費を払ったけど給料は増えませんでしたーじゃ
妻は納得しないですよ
それなら、学費分を家族に回せと
子供の寝具を良いものに変えろというプレッシャー
まあ、家族持ちの責任でもあると思いますけどね

そういえば、ブレインスリープの子供用の枕とオールインワンマット良いなーと思うんですけど、3人子供がいると20万くらい掛かりそうなんですよねー
でも欲しいなー
大人用のオールインワンを使っている自分の経験からも、
良い寝具は良い睡眠につながりますからね
あと貧乏人なりに、値段には物の価値が現れていると思うんですよね
国によって違うかもしれませんがね、
日本では商売人も正直だと思うんですよー
外国と違って観光客をボッタクリしないじゃないですか
だから、日本で売っているモノには値段なりの理由があると思うんですよねー
寝具は嗜好がかなり分かれるので、子供が気に入るかは分かりませんが
上の子は3歳になるので、そろそろ買ってあげたいなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?