今週ずっと残業

こんばんは
底辺社会人学生のI.T.です
GW明けずっと残業続きでしたねー
おかげでグロービスも振替受講する羽目になりました
それが明日なんですね
正直、ゆっくり休みたいんですけど
DAY3なので、はやく受講して
DAY4のレポート作成に入りたいので頑張って講義を受けようと思います

残業の良いところはー
残業代が出るってところですかねー
でも疲労するし
計画通りグロービスも受講できないし
プラマイゼロってとこですかねー

もし、住宅ローンとか持ってたら別かもしれませんがねー
なーんて言うと
反感を買うので止めますけど
個人的には残業はできるだけしたくないですねー

でもー
業務上仕方がない場合もあって
まさに今週がそうでした
まー土日は休みだからまだ良いのかもなー

DAY3まで受けてないけど、
DAY4のレポートに備えて
アカウンティング1は財務指標の計算くらいはしておこうかなと思います
自分は毎回レポートが平均点以下くらいです
一度だけ平均点を大きく超えたことがあるんですけど、
おしなべて点数は低いですね

その原因は、レポートに時間をかけてこなかった可能性があります
良い点数をとった時は20時間くらいレポートにかけることができましたので
だから、アカウンティング1のレポートもどれくらい
作成時間を確保できるかが勝負になる気がします
一応、MBAの会計なので、経営戦略を考えたりする要素もあると思います
始めに、外部環境を分析して、市場の仮説を立てて
自社が顧客に提供できる価値を見出し
その価値を提供する仕組みを考える
その仕組を支えるのがアカウンティングとファイナンスって考えています

まだアカウンティングⅠのDAY2まで受けての感想ですけど
あんまり的を外していないんじゃないかな?
そうじゃないと、今回もレポート点が低いままだと思います・・・
そろそろMBAっぽいレポートを書けるくらい
力がついていると良いんですけどね

アカウンティング1の裏週はテクノベート・シンキングを受けているんですけど、そっちもレポート対策を始めないといけないですね・・・
まだ課題文すら読んでもいませんが・・・

レポートが成績に直結するので、かなり頑張らないといけないですね
そこで、少し気になったのが・・・
グロービスの評価ってクラスの中の相対評価なんですね
つまりですね、レポートの点数が高くても他の人も高ければ、必ずAが取れるとは限らないし、
その逆もあり得るんですね
まーなんにせよ
食らいついてい行くしか無いですね

最後ま読んでくれて、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?