アートと言えば・・・

こんばんはー
底辺社会人学生のI.T.です
社会人学生を名乗りながら、あまり学業について触れていませんね・・・
まあ、たいした実績も無いのですが
4年間通った琉球大学も
学士レベルだと、教科書をなぞるだけのような講義が多くて・・・
ある程度、社会人経験があると
机上の空論とか分かると思うんですよー
特に経営分野なんかだとですね
理論上は正しいかもしれないけど、現実には則した話じゃないですね
みたいなコメントが、ついつい出てしまうんですよー
だから社会人学生は嫌われるんだろうなー
まあ、自分がグロービスに入学することになったキッカケでもあるんですよね
ゼミの先生に、大学の授業って、机上の空論ですよねー
BCGのポートフォリオを知っているからって、それを現実に落とし込むにはどうするかまで話でないですよねー
なんて話たらー
先生から、現実の経営について学びたいならグロービスがおすすめだよー
って言われたことが、この物語の始まりなんで、どこでどう転ぶか分からないっていうかー
一寸先は闇っていうかー
まあ、それに、はいそうですかーって従う方もどうかと思うんですけどね

昨日絵を飾ったnoteを書きました
なぜか分からないけど、絵を飾るのって良いなーって思っています
それで、現代アートに興味が高まっています
現代アートといえば・・・
やっぱり村上隆さんは外せないですよねー
結構、大量に作品を残している村上隆さんですが、
それでも版画?が1枚30万円くらいするので
庶民には中々手が出せません
なんとか1枚くらいは手に入れたいところですが
けっこう、定期的にカイカイキキのHPで作品を販売していますよね
まートレーディングカードやアパレルは現代アートというよりは
ファングッズって感じですけれども
できれば、村上隆さんがお亡くなりなる前に買わないと
後世、すごい値上がりしそうなのでー
なんとか資金を用意したいところですが・・・

よく考えたら、30万円ってMacBookと同じくらいの値段なんですよねー
そう考えると、村上隆さんって結構買いやすい値段?
いやいや、アートは分割払いできないからー
購入する云々の前に、抽選を通り抜けないといけないんですけどね

狭い家なので、絵を飾れてもあと2枚くらいが限度ですかねー
村上隆さんのカラフルな絵が好きなんですよねー
かわいいしー
ここで疑問が湧いてきたんですけど、
現代アートとイラストレーションって何が違うんですかね?
サインがあるかないかかなー?
なんか違う気がするなー
なんでだろうー絵の解説が沢山ある方がアートなのかなー
現代の社会問題についてーみたいな
よく分からない

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?