見出し画像

これからの高齢女性像

発達心理学の授業で、
学生たちにグループで生涯発達のイメージを出すように言ったら、 
彼らには30歳以上のことがほとんどイメージできなくて、
出てきたキーワードが、
加齢臭、とか、腰痛、とか、認知症、とか💦

私は50代後半、みんなの親の世代。
何かポジティブな言葉はないの?って聞いたら、
私を見てひねり出してきた言葉が・・・

グラマラス(笑)。

こりゃあかんでしょ。
彼らの30-40年後が、そのイメージでは。
(グラマラスはすてきですけどね)

学校でいじめを生き抜いて、大学でレポートに追われて、
就活で疲弊して、就職したら人生終わり。

 って、それはないでしょう。

世界各国で、
子どもが成人したから~と新しいことを始めている
たくさんの女性に出会いました。輝いていました。
普通の女性たちです。

だから、
新しい日本の「ほどほどにそこそこに普通のウェルビーイングな」
高齢女性像を作りたいのです。


小さい魔女は未熟で一途な127歳。
そこそこに普通、じゃないかもしれませんが。

目指すだけで、途中でくたばってもいいと思います。
だってそういう年齢だもの。
コロナ禍で亡くなるならそれはそういう人生だったってことだけれど、
それでも生き残ったら、どうする?って思うと、
あとは少しでもいい皺をつけるために、日々いい表情で生きるしかない。

若者にこれからの高齢化社会の歳の取り方を見せましょう。
 ぬれ落ち葉でも、ぬれ雑巾でも、勲章取ったおじいさんでも、
 かつて活躍したキャリアウーマンでも、
 自虐的な「おばさん」でも
 誰かの奥さん、でも、誰かのお母さん、でもなく、
言いたいことをサクッと言えて、
おだやかでしなやかで、
たくさんの経験値と少しばかりの智慧があって、
男中心社会の価値観に左右されずに、
のびやかに生きていく
 若者になんてとても到達できない
 自由に飛べちゃう
おんぼろがカッコイイ、何だか惹かれるおばあちゃん。
まあ、いわば、ちゃんと動く、磨かれたクラシックカー、
洗えば洗うほど味の出る藍染の布。
・・・になれたらいいなあ。 

ばぁば修行を一から始めようという方、
良い魔女???  良いばぁばへ。
一緒に修行してくださる方、募集中です。
FBで「ばぁばぶ」というグループページを作っています。
今はまだ、プライベートグループで、しばらく後に公開予定です。


#高齢者女性像 #高齢化社会 #普通 #老後 #ばぁばぶ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?