マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

新陽高校では当たり前?の学校の"手厚さ" 【週刊新陽 #145】

新陽高校では当たり前?の学校の"手厚さ" 【週刊新陽 #145】

1月20日(土)は新陽高校の単願入試でした。

前日の19日(金)、授業と校内清掃が終わると生徒は下校。教職員は試験会場の下見にむけて準備します。

ところで高校受験の前日に中学生が学校を下見するのは全国共通なんでしょうか(自分が高校受験していないので分からない・・・)。札幌では一斉下見の日を設けている高校が多いようです。

新陽も、試験前日の午後に、受験番号と使用する教室を示した校内図を配布した

もっとみる
大雪と挨拶。どんなことにもその先に人がいる 【週刊新陽 #144】

大雪と挨拶。どんなことにもその先に人がいる 【週刊新陽 #144】

1月17日(水)、学校が再開しました。

本州に比べると冬休みが少し長い北海道。生徒がいない学校は静かで(部活動や課外活動で登校してくる生徒もいますが)何だか物足りない25日間でした。やっぱり学校は、生徒がいてこそですね!

久しぶりに生徒が登校して来る冬休み明け初日は、全校集会からスタート。

そこで今週号は、全校集会で話したこと、伝えたかったことを記録しておこうと思います。

この冬一番の大雪

もっとみる
学校の先生がデザイン思考を体験してみた 【週刊新陽 #143】

学校の先生がデザイン思考を体験してみた 【週刊新陽 #143】

今年は個人的にも学校としても色々な事に挑戦していきたい!と先週号に書きましたが、年が変わる前にも新陽高校の先生たちが挑戦したことがあったので、今週の『週刊新陽』でそちらを紹介したいと思います。

『プレゼント体験』ワークショップ先生たちが挑戦したのは、スタンフォード大学 d.schoolのプログラムとして広く知られているデザイン思考の実践ワークショップ。

クリスマスも近い12月21日(木)、教職

もっとみる
2024年は甲辰。新しい挑戦を 【週刊新陽 #142】

2024年は甲辰。新しい挑戦を 【週刊新陽 #142】

2024年が明けました。年明け早々、能登半島地震や航空機事故のニュースが続き、心が痛みます。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、救助や救援にあたっている方々に深く感謝と敬意を表しつつ、1日も早く状況が改善されることをお祈りしています。個人としても、学校としても、ご支援出来ることがあれば力を尽くしたいと思っています。

***

新陽高校は、12月23日から1月16日まで冬休み。教

もっとみる