マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

来場御礼!今年最初のオープンスクール 【週刊新陽 #124】

来場御礼!今年最初のオープンスクール 【週刊新陽 #124】

8月26日(土)、今年度の第1回OPEN SCHOOLを開催しました。

今年は日本全国どころか世界中で猛暑となっているようですが、札幌も例外ではなく、8月もまもなく終わると言うのに厳しい暑さが続いています。

そんな中で行ったオープンスクール(OS)ですが、たくさんの中学生と保護者の方々が来てくださったこと、心から感謝申し上げます。

ご来場ありがとうございました札幌の中学生は25日(金)に2学

もっとみる
新陽の「当たり前」〜暑さ対策と学校のSHIFT 【週刊新陽 #123】

新陽の「当たり前」〜暑さ対策と学校のSHIFT 【週刊新陽 #123】

記録的な猛暑となっている今年。8月23日は札幌で観測史上最高気温(36.3℃)が記録されました。

札幌に住んで3年目。まさか東京より気温が高い夏を過ごすとは思ってもみませんでした。札幌の住まいを探すとき、クーラーがついている部屋を条件に入れるよう勧めてくれた同僚に感謝しかありません。(北海道には、エアコンがついていなかったりエアコン用の壁の穴が空いていなかったりする家がまだまだ多いのです。)

もっとみる
生徒より一足早く夏休みが明けた職員室 【週刊新陽 #122】

生徒より一足早く夏休みが明けた職員室 【週刊新陽 #122】

新陽高校は7月26日(水)から8月16日(水)まで夏休み。

とは言っても先生は、長期休業中も面談や研修、部活動などで出勤していて休みではないのですが(子どもの頃「学校の先生は休みが長くて良いな」と思ってました・笑)、それでも通常よりは少しゆったり、のんびり過ごしています。

8月17日の始業に向け、今週前半は先生にとって助走期間です。

ときどき行う職員会議教職員の対話の場『中つ火を囲む会』を毎

もっとみる
教員も本気で挑戦。かけがえのない経験と同志を得る 【週刊新陽 #121】

教員も本気で挑戦。かけがえのない経験と同志を得る 【週刊新陽 #121】

今週は、長いような短いような1週間の夏休みをいただき東京で過ごしています。

この間に、ずっと行きたいと思っていたところに行ったり、会いたかった人にひさしぶりに会ったりしたいなと思っているのですが、先週末はへラルボニーのポップアップストアに行くことができました!

アーティストさんたちの作品を直に見て、スタッフの方々からお話を聞き、ますますへラルボニーの世界観のファンになりました。

本気で挑戦し

もっとみる
CHOOSE YOUR LIFE! 道は拓ける 【週刊新陽 #120】

CHOOSE YOUR LIFE! 道は拓ける 【週刊新陽 #120】

7月25日(火)夏休み直前の登校日、全校集会で『多様性対談』を行いました。

この対談は、新陽高校が掲げるビジョン2030『人物多様性』に向けて、個性豊かなゲストの多様な価値観や生き方に生徒が触れる機会となっています。

今回は、一般社団法人ハッシャダイソーシャル代表の三浦宗一郎さんが来てくださいました!

ハッシャダイは「和太鼓」多様性対談は大抵の場合、前半にゲストのプレゼン、後半は私や生徒から

もっとみる