マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

時間割にはない特別な授業〜サツドラHDインターン実録 【週刊新陽 #73】

時間割にはない特別な授業〜サツドラHDインターン実録 【週刊新陽 #73】

新陽高校が大切にしていることのなかに「出会いと原体験」があります。

人生でたった一度きりの3年間に自分を突き動かす原動力を見つけてほしい、そんな想いから、新陽では地域や企業と連携し、生徒と大人、社会がつながる学びの機会を設けています。

たとえばその一つがインターンシップ(企業を訪問して話を聞いたり、就業体験をすること)。

今週の『週刊新陽』は、先日包括連携協定を結んだサツドラHD様に受け入れ

もっとみる
夏休みって先生も休みですか? 【週刊新陽 #72】

夏休みって先生も休みですか? 【週刊新陽 #72】

関東では多くの子どもたちがまだ夏休み中だと思いますが、8月16日(火)、新陽高校の夏休みが明けました。授業を再開し生徒たちの声が聞こえるいつもの風景が戻ってくると、やっぱりなんだかホッとしますね。

さて先生たちの夏休み明けは生徒より1日早い15日(月)でした。

というわけで、今週は、休み明け初日からアクセル全開だった新陽の先生たちの様子をレポートします。

先生たちの夏休みそもそも生徒が夏休み

もっとみる
校長の夏休み。Peaceな8月。 【週刊新陽 #71】

校長の夏休み。Peaceな8月。 【週刊新陽 #71】

「お盆」に合わせた帰省や旅行による、電車や飛行機のラッシュや高速道路の渋滞予測が出ていますね。久しぶりに行動制限のないお盆休みで、移動する方も多いようです。

とはいえお盆休みや盆踊りなどの風習が薄れていることもあり、「お盆」を知らない人が増えている、というニュースを見ました。

そういえば、私が子どもの頃はお盆の時期は企業もお店も休みで、都心のオフィス街は本当にがらんとしていた記憶が。(実は東京

もっとみる
新陽流 夏の過ごし方〜夏休みも挑戦を応援! 【週刊新陽 #70】

新陽流 夏の過ごし方〜夏休みも挑戦を応援! 【週刊新陽 #70】

校長ブログ『週刊新陽』、70号になりました!
いろいろな場所でお会いする方から「週刊新陽、読んでますよ〜。」と言っていただくことが増えて励みになります。ありがとうございます!

さて、新陽高校の今年の夏休みは3週間(7月23日~8月15日)。

冬休みが長い分、関東に比べると夏季休業は短いのですが、そもそも"夏"が短いのでキャンプやお祭りやビアガーデンなど、外で楽しむイベントがぎゅっと凝縮されてい

もっとみる