マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

友達にかける言葉のようにツイートする〜インフルエンサーから学ぶSNSの極意 【週刊新陽 #69】

友達にかける言葉のようにツイートする〜インフルエンサーから学ぶSNSの極意 【週刊新陽 #69】

皆様いかがお過ごしですか。

新陽高校では夏休みが始まり、札幌は過ごしやすい日が続いています。(去年が異常だっただけで北海道の7月は涼しいのが普通らしい。)

夏休みに入る前の日、全校集会を行いました。今回も職員室からyoutubeライブ配信して各教室で投影するスタイル。全国大会に出ることが決まった生徒の表彰や留学生2名の紹介、生徒会執行部や教育相談部からのお知らせのあと、『多様性対談』を行いまし

もっとみる
新しい学校祭〜3年ぶりに対面で開催した生徒自治の「新陽祭」 【週刊新陽 #68】

新しい学校祭〜3年ぶりに対面で開催した生徒自治の「新陽祭」 【週刊新陽 #68】

今年、ひさしぶりに対面での学校行事を行っている小・中・高校や大学も多いのではないでしょうか。この2年間、世界中でオンラインの可能性が広がった一方で、人と人が顔を合わせてコミュニケーションすることや同じ空間で時を過ごすことの価値が見直されている気がします。

7月15日(金)〜16日(土)、新陽高校も、久しぶりに完全対面で新陽祭(学校祭)を行うことができました。

今年あらためて掲げた方針は『生徒自

もっとみる
地域コネクティッドスクールへ。サツドラHDと新陽高校が包括連携協定を締結 【週刊新陽 #67】

地域コネクティッドスクールへ。サツドラHDと新陽高校が包括連携協定を締結 【週刊新陽 #67】

7月7日、新陽高校は、サツドラホールディングス(以下、サツドラ)と包括連携協定を締結しました。今後は、キャリア教育や地域振興などにおいて連携・協力していきます。

サツドラはこれまでも道内の自治体や大学などと連携協定を結んでいますが、高校とは初とのことでとても光栄です!義務教育でも高等教育でもない高校だから、そして札幌だからできる産学連携に挑戦していきたいと思います。

サツドラについてご存知の方

もっとみる
パンデミックでも諦めずに留学する夢を叶えた生徒の話 【週刊新陽 #66】

パンデミックでも諦めずに留学する夢を叶えた生徒の話 【週刊新陽 #66】

コロナ禍で、留学に行けなくなってしまった人や留学するのを諦めた人も多いのではないでしょうか。

最近ようやく渡航しやすい国や地域が増え日本の水際対策も緩和されたことで、秋以降だんだんと留学が再開していくと聞き、よかったなぁと思っています。

昨年の夏、第5波と呼ばれる感染の波が拡大していた頃、自分の夢を諦めずにアメリカ留学することを決めた新陽生がいました。進学コースの3年生、野呂祐陽(のろ ゆうひ

もっとみる
Chromebookを置いて、町へ出よう 【週刊新陽 #65】

Chromebookを置いて、町へ出よう 【週刊新陽 #65】

「雨女(あめおんな)」「雨男(あめおとこ)」と呼ばれてしまう人、いませんか?科学的根拠は無いようですが結構当たっている気もします。

新陽高校にも自他共に認める「雨女」の先生が数名いて、先日のYOSAKOIソーラン祭りや学校行事のたびに「お願い、雨呼ばないで!」と言われています。(新陽には「晴れ女(というか太陽神レベル)」の先生もいるので、そちらを拝んでなんとかしてもらいます・笑。)

ちなみに私

もっとみる