マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

学習する学校で生まれる心理的安全性〜アワード入賞のご報告 【週刊新陽 #60】

学習する学校で生まれる心理的安全性〜アワード入賞のご報告 【週刊新陽 #60】

先週の水曜の新陽高校は、朝一番に「トイレの水が流れません!」という衝撃の連絡でスタート。既に生徒たちは登校してきていたのですが、断水のため、この日は急遽休校になりました。

その後、オンライン授業でしのぎながら、なんとか水道復旧できたので火曜日から学校を再開。その間、地下鉄・自衛隊前駅、澄川小学校、澄川中学校、札幌大学など近隣の施設の皆さまに大変お世話になり、あらためて地域のつながりのありがたさを

もっとみる
EdTech(エドテック)でつながる学び 【週刊新陽 #59】

EdTech(エドテック)でつながる学び 【週刊新陽 #59】

先週、日本最大の教育分野の展示会「EDIX(エディックス)東京」が開催されていました。教育関係者の方々で参加された方も多いのではないでしょうか。

残念ながら私は行けなかったのですが、プログラミングやSTEAM関連の教材、VRのデバイス、新しい端末やツールなどがたくさん出て盛り上がっていたようですね。

参加した友人からは、コロナで加速したGIGAスクール構想が実際にどう進んでいくか、学校外からの

もっとみる
人物図書館〜ひとがつながる学校 【週刊新陽 #58】

人物図書館〜ひとがつながる学校 【週刊新陽 #58】

GW明けの今週、新陽高校にいつも以上にたくさんの人が来校してくださいました。

というわけで今回の『週刊新陽』は、(いつもは水曜日〆で木曜に公開しているのですが)対象期間をちょっと延ばし、金曜までの出来事をまとめてレポートいたします!

5/11 校舎キャンパス整備オープンセッション現在の校舎は老朽化が進み、旧来型の教育に合わせた教室やスペースが多く、新陽が目指すビジョン『人物多様性』を実践してい

もっとみる
本気で挑戦している人に出会える学校 【週刊新陽 #57】

本気で挑戦している人に出会える学校 【週刊新陽 #57】

今年のゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしですか。

10連休という方もいるようですが新陽高校はカレンダー通り。5月2日(月)と6日(金)は登校です。

そんな連休中日(なかび)の5月2日、2年生が進路活動のスタートを切るために企画された校内イベントが行われました。

13者13様のキャリア日頃から、SDGsなどのテーマに基づいた講演会が開かれたり、外部の方が来校した時にホームルームでお話し

もっとみる