マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

新陽高校の単位制ってなんですか? 【週刊新陽 #56】

新陽高校の単位制ってなんですか? 【週刊新陽 #56】

みなさんは高等学校における単位制をご存知ですか。

全国にある全日制高校4702校のうち単位制は655校=14%(定時制・通信制を含む5131校のうち1254校。文科省「令和2年度学校基本調査」より)。

なので、多くの方はきっと学年制の学校に通っていた/通っているのではないでしょうか。

新陽高校は今年度の新入生から単位制を導入。

今回の週刊新陽は、はじまったばかりの新陽の単位制のシステムを少

もっとみる
始まりは対話から。今年も「中つ火」に集う。 【週刊新陽 #55】

始まりは対話から。今年も「中つ火」に集う。 【週刊新陽 #55】

新学期も2週目に入り、いよいよ通常時間割での授業が始まりました。

最初の週はオリエンテーションのような時間も多いものの、まだ体が慣れていないうちに1日6コマ(単位制は3コマ)を終えると生徒も先生もちょっとぐったり。特に週も後半になると、放課後、職員室に戻ってきてしばらく放心している先生もいます(笑)。

授業準備や生徒状況の把握に加え、今年度は、学習指導要領の改定、単位制の導入、さらにコロナ対応

もっとみる
教育の再創造(リクリエーション)への挑戦 【週刊新陽 #54】

教育の再創造(リクリエーション)への挑戦 【週刊新陽 #54】

これは新陽高校のスクール・ミッション(存在意義)です。

再創造(リクリエーション)という言葉を使っているのは、既成概念を壊して新たなものを生み出そうという意志の現れ。ただし過去を否定したり、なんでもかんでもゼロから作ったりしようというのではなく、過去を活かして"より良い明日"をつくろうという想いも込められています。

そこで必要なのは、自分や社会に既にあるモノの見方や考え方に疑問を投げかけること

もっとみる
札幌新陽高等学校 第65回入学式 校長式辞

札幌新陽高等学校 第65回入学式 校長式辞

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。また、新入生のご家族、関係者の皆さまにも、心よりお祝い申し上げます。

本日、第65回札幌新陽高等学校入学式を執り行い230名の新一年生を迎えられたことを嬉しく思います。そして、皆さんが新陽高校を選んで、今日ここに来てくれたことに心から感謝します。

皆さんは、今どんな気持ちですか?
これから始まる高校生活に期待を膨らませ、ワクワクしているでしょうか。

もっとみる
始めよければ終わりよし、になるように。 【週刊新陽 #53】

始めよければ終わりよし、になるように。 【週刊新陽 #53】

新年度スタートしました!

正直なところ、昨年は校長1年目で、学校に慣れることに精一杯でしたが、今年はもう少し余裕を持ってみんなを見守りながらサポートしていけたらと思っています。

さて校長ブログ『週刊新陽〜校長室から』も2年目に入ります。
2022年度の第1号は、年度始めでテンション高めの新陽高校をレポートいたします。

新しい先生たちをお迎えしました4月1日の朝、まずは新任の方々への辞令交付。

もっとみる