マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

『中つ火』を囲む輪が広がる予感 【週刊新陽 #47】

『中つ火』を囲む輪が広がる予感 【週刊新陽 #47】

突然ですが、ネーミングって大事だな、と思う今日この頃です。

これまでも週刊新陽で何度かご紹介しましたが、新陽高校では教職員が対話する場を月に1回設けていて、それを『中つ火を囲む会(通称:中つ火)』と呼んでいます。

中つ火とは焚き火のこと。職員会議を廃止し、焚き火を囲むようにフラットに対話する会を全職員で作りたいと思いネーミングを悩んでいたところ、国語科の髙橋励起先生が「焚き火のことを、中つ火っ

もっとみる
オンライン授業が続く新陽高校のみんなへ 【週刊新陽 #46】

オンライン授業が続く新陽高校のみんなへ 【週刊新陽 #46】

北京オリンピックで新陽高校の卒業生たちが活躍中です。

スノーボードのスロープスタイルとビッグエアには、2018年3月に卒業した濵田海人さんが出場。スロープスタイルでは決勝に進み、見事8位入賞しました!おめでとうございます!!

今回のオリンピックに参加している新陽卒業生が実はもう一人います。スノーボード・ハーフパイプの日本コーチを務める村上大輔さん。金メダルをとった平野歩夢選手など、日本の選手を

もっとみる
きっかけはなんでもいい。一歩踏み出す勇気が未来を拓く 【週刊新陽 #45】

きっかけはなんでもいい。一歩踏み出す勇気が未来を拓く 【週刊新陽 #45】

2日2日、全国高等学校ハンドボール選抜大会北海道予選(新人戦全道大会)の決勝が行われ、新陽高校の女子・男子ハンド部が揃って優勝という快挙を成し遂げました!

結果速報がシェアされると全職員チャットグループも大盛り上がり。いつもの業務連絡より反応早かった・笑(こういうノリの良さも新陽の先生たちの好きなところです)。

今回の大会では、新型コロナウイルスの影響で出場できず、悔しい思いをした学校もあると

もっとみる
眠ったまんまの可能性を解き放とう 【週刊新陽 #44】

眠ったまんまの可能性を解き放とう 【週刊新陽 #44】

「ヤンキーインターン」などを運営する株式会社ハッシャダイをご存知ですか?

中卒高卒の若者のキャリア支援サービスを行っている企業で、メディアでも取り上げられているので聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

そのハッシャダイから教育機関向け事業をスピンオフして一般社団法人HASSYADAI.social(ハッシャダイソーシャル)を設立した、勝山さんと三浦さんが会いに来てくれたのは昨年12月。

もっとみる