マガジンのカバー画像

週刊新陽 校長室から

172
札幌新陽高校の校長による(ほぼ)週刊レポートです。 新陽高校ウェブサイト: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

長い冬休みが明けました 【週刊新陽 #43】

長い冬休みが明けました 【週刊新陽 #43】

新陽高校がある札幌市南区澄川は住宅街です。

先週の週刊新陽でも書いたとおり道路には除雪した雪が高く積まれ、さらにそこに雪が降り積もるという状態が続いています。昨日の札幌市の最深積雪は82センチ!

学校の周りは狭い道路が多く、車がすれ違う時に避けようと脇に寄せるとそこはふかふかの雪だったりして車がはまることもしばしば。

先日も、通勤してきた新陽の先生の車が埋まったところを近所の方が助け出してく

もっとみる
あそびにこそ学びがある 【週刊新陽 #42】

あそびにこそ学びがある 【週刊新陽 #42】

新陽高校の校庭の一角には小高い丘があります。夏は運動部がトレーニングで使ったり、キャンプ場になったりしていましたが、冬はもっぱら雪遊びフィールド。近所の保育園の子どもたちがやってきて、そり滑りしています。

キャッキャと楽しそうな声を聞いていたら、私も滑りたくなってきました。ちなみに米袋を使うとよく滑るらしいのですが、ご存知でしたか?

人生に必要な知恵はすべて雪遊びで学べる?1月に入り、数回の大

もっとみる
初心忘るべからず 【週刊新陽 #41】

初心忘るべからず 【週刊新陽 #41】

皆さんは、新年の抱負を立てますか。今年は立てましたか。

私の実家では、元旦に「おめでとうございます」と挨拶をしたあと、一人ひとり抱負を言うのが習慣です。

子どもの頃は、ピアノを上手になるとか、縄跳びで二重跳びできるように頑張るとか言っていた気がしますが、最近はもっぱら両親も私も健康に関することばかり(笑)。

でも今年は、「複業する校長として2年目。初心を忘れず、越境してきたからこそ得た経験や

もっとみる
《謹賀新年》 2022年も多様で多彩に! 【週刊新陽 #40】

《謹賀新年》 2022年も多様で多彩に! 【週刊新陽 #40】

『週刊新陽〜校長室から』、本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

新年第1号は、冬休み前の全校集会から。多様な考えや生き方に触れる『人物多様性対談』に、松中権(まつなか ごん)さんが出てくれました。

対談相手が来校してくれたのは今回が初めてで、集会後には生徒たちとの交流もあり、性の多様性についてみんなで考える良いきっかけになりました。

フォビアは溶かすことができる
全校集会の前半は、いつもどお

もっとみる