見出し画像

お遍路Day33

Day33  5月15日(月)

五十番から五十三番へ。~繁多寺・石手寺・太山寺・円明寺~

昨日の雨、一昨日の曇りから今日は快晴。かなり暑くなりそうだ。

北条水軍ユースホステルにはワンチャンがいるので、癒されながら朝食をモリモリ食べる。

体が疲れていたが、割とよく寝れたので今日も一日頑張って歩いていく。

まずは昨日の久米駅まで戻り、そこからスタート!

五十番繁多寺、五十一番石手寺へ。

四十九番浄土寺から繁多寺、そして石手寺は割と近い距離にあり、それぞれ徒歩で40分から~50分ほどの距離にある。

そのため、ここは一気に進んでいく。

繁多寺に向かう途中、池の近くを通る。道が分かれている(少し戻るような感じ)のでここを歩くときは注意が必要。

幸いにも、自分は散歩している方に道が違うよと教えてもらったので、変な寄り道をしなくて済んだ。

そして繁多寺に到着。
参拝を終えて石手寺へ向かう。

石手寺までは特に何も問題なく到着する。石手寺はなかなか見所が多かったお寺だった。

ここら辺で道を間違えた。
五十番繁多寺。
五十一番石手寺。

五十二番太山寺、五十三番円明寺へ。

太山寺までは2時間ちょっと歩く必要がある。
まずは石手寺の本堂の左側に遍路道があるのでそちらの山道を進んでいく。

そんなに大変な山道ではなかった。ただ快晴で気温が上がってきて汗をかいてきた。

山道を抜けると道後温泉がある街並みを歩いていく。

有名な道後温泉の前も通り、せっかくなのでパシャリ。
大学生の時に一度来たことがあったのでなんだか懐かしく思えた。

もし余裕があれば、温泉に入ってみるのもいいかもしれない。

道後の街並みを抜けてそのまま道路道を進んでいく。
途中、お接待で缶の烏龍茶をいただく。お寺に着いたら飲もう。

無事に太山寺に到着。
ただ門からさらに300mほど奥に本堂や大師堂があるので進む。この時の坂道がちょっときつかった。

ここから40分ほどかけて円明寺に向かう。
相変わらず暑いが問題なく到着。

最初の遍路道。こういう道は好き。
道後温泉!
お接待でいただきました。
この川ではよくカメを見かける。


五十二番太山寺。
五十三番円明寺。

円明寺から宿へ。

北条水軍ユースホステルは丁度通り道にあり、円明寺から10kmほど進んでいく。

道路道を進んでいくと、瀬戸内海側を歩くことに!なんだか久しぶりに海沿いを歩いている気がして新鮮な感じだ。

歩きながらこれからのお遍路のことを考えていた。

自分は期限を決めてお遍路をしているわけでもないし、お金を切り詰めているわけでもない。

仕事を辞めて自分で作った自由な時間なのに、なぜか自分で追い詰めて時間に追われていることに気づいた。

いつも忙しくしてしまうのは人間の性なのか。

他の人の話を聞くと比べて早く回ろうとか思ってしまっていたのか。
当初はゆっくりと思ったが、中盤にかけて急いで、そして今。

ちょっとゆっくりと、自分のペースで、1日の距離を少し短くして、観光もしつつ、無理せず、振り返りもできるように進もうと思う。

今日の記録

歩数:41,636歩
距離:31.5km
動画:お遍路Day33
一言:自分のペースを忘れないように。自分だけのお遍路だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?