見出し画像

人にアドバイスをしても、全然届いてないな~ってこと多々ありますよね。

この人はなぜ、「いつもいつも同じ失敗をするんだろう」って不思議に思うこともあります。

他人の人生をつぶさに観察し、自分の人生を俯瞰して振り返ってみると、結局、心の成長とは、みんな似たような一本のシナリオを、一歩一歩歩んでいるだけなんだということに気づかされます。

それを秀逸に表したのが、ビジョン心理学の三角形の表です。
ちなみに、創設者のチャック・スペザーノさんが作った、このカードは当たりまくりで激やばです!


ある人には、そのアドバイスは10歩先だったから届かなかったかもしれまません。でも、ちょうど1歩先を歩いている人からのアドバイスは、タイミングよく聞けるかも知れません。

100歩先を歩んでいる人の、悟ったようなアドバイスは、20年後に「はっ、あの言葉はこのことか!」って理解できることもあります。

このように、成長は一歩ずつしかできません。
気づきや、飛び出す勇気がなければ、同じステージを何十年もぐるぐるすることも、ざらにあります。

お金の大切さを学ばないといけない人は、どんなに周りがアドバイスしても、お金を失う経験をすることでしょう。

逆に、もうそのステージをクリアした人は、何をしてもお金は失わないかもしれない。

自立を学ばないといけない人は、人に依存としようとすると失敗を経験します。

逆に、自立を経験し終わった人は、相互依存をしないと失敗を経験するでしょう。

同じアドバイスがそのタイミングで皆に必要なわけではないし、同じやり方で皆がうまくいくこともありません。

人にはその人のタイミングで、その人に必要な学びがあり、これは自分でもよくわからないし、他人にも見極めるのは至難です。

なんとなく振り返ったときに、あ~こうやって歩んで来たんだな~ってのがわかる程度です。


SNSは誹謗中傷やそれに対する反対意見などが溢れていますが、これはあまり意味のないことです。誹謗中傷してしまう人は、それを学ぶ段階の人。そこに10歩先の愛を唱えても、その言葉はむなしくも届きません。

とはいえ、あなたもその誹謗中傷する側にいた時代があり(過去世)、誹謗中傷する人を責める立場にもいません。

それぞれの魂が、それぞれのステージで、上を目指して、なんとかもがいているのです。いわば、みんな志を同じくする、同志です。

足を引っ張りあうより、助け合って、共に高みを目指していくのが美しい姿というものでしょう。




泣いて喜びます!いただいたお金は、新しい本を買うことに活用して、還元いたします♪