見出し画像

No.1276_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】015_本棚に収まらない本は、処分する

今回は・・・


「015_本棚に収まらない本は、処分する」


保管するスペースを維持することで、荷物が増えなくなる…汗



今日は、大好きな本が入っている本棚の整理を
することにしました。


本は、今までも何度も整理して、
やっと今の状態まで減らしたのですが…


まだまだ、家族に迷惑をかける量が
残っているので、
思い切って処分したいと思います。


今回は、この3つの視点で
仕分けしてみたいと思います。


残す本:何度も読みたいと思う、必要最低限の本


出品する本:高値が付いている本なので
      オークションで出品する本


売る本:ブックオフ等へ持って行く本



□今日終活するところ

 →本棚&本棚の上の本の整理
  残す本、出品する本、売る本に分ける


◾️やってみた結果・感想

 →残す本だけにしたら、ずいぶん本が減りました。

  出品する本は、暇をみて、ちょっとずつ
  楽しみながら処理して行こうと思います。


  売る本は、落ち着いたら一気にブックオフに
  持って行こうと思います。
  それまでは、部屋の隅に積んでおきます。

 
  それから、線引きや、書き込みのたくさんあった本は、
  捨てる(リサイクルする)ことにしました。


  今後は、また本が増えないように工夫しないと
  せっかく整理(減ら)した意味が無い…


  そう思っていた時に、アイデアが閃きました。


  それは、本棚の上に本を重ねて置かないように、
  日常的に使う置き物を置いておくというものです。


  例えば、コロコロや、除菌シート、クリーニングシート
  ホッカイロなど…


  それらを置いておくことで、今後本を置くことは
  防げるでしょう。


  いずれにしても、保管するスペースを維持して、
  そこに入らなければ、どれかを捨てることを徹底すれば、
  荷物は増えなくなるでしょう。


教訓:自分にとって本は宝物だが、
   家族にとっては、迷惑なゴミ


#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?