見出し画像

吉野家。カレーと牛すき焼き。

うす。

3ヶ月に1回もいってないおれが
いつもの
なんで言っていっていいのかしらんが。


まずはこれはいつもの。

税込777円だか
888円だか
忘れたけどキリのいい数字になるやつ。
多分888円かな??


わざと777円になる商品作ったら面白いんじゃね?って以前記事に書いたかな???

値段、上がってんだわ。


いや、たかが20円だけど。

888円が
908円。


うーん。

まぁ別に。
飯屋で1000円使うの気にしないタイプだけど
吉野家っていうチェーン店のイメージからすると…

吉野家で1000円かぁ…

って思っちゃうね。

変だよねー。

908円がほぼ1000円で

888円はほぼ800円なの。


うーん。
そうね。
20円しか上がってないと思えば…

まぁまだいいか。

何でもかんでも高くなってるし
満足度は低くない。

何より休憩時間が限られてる中
このスピードで出てくるのは強い味方。


やっぱりチェーン店は強いよ。

次にカレー。

908円の記事を書いた後
589円は安く思える。
うん。ちゃんとお肉あるし
これは。いい感じの値段。


い、いや、ちげーわ。
これ多分
牛×牛だから864円かぁ。

うーん。
まぁ。
それなら…

いつもの牛皿2つのやつの方がコスパというか
楽しみがあるかなぁ。

仕事中の飯は少しの喜びがあった方がいいからね。


うーん。あまりに高いとCoCo壱とかでカツとか乗せても…と思うけど…


カレーの味的にはコッチの方が好みかも知れない。


うん。
俺の舌だから当てにはならんけど。

うーん。

子供向けというか。
本当。バカに伝わりやすい味かな?

多分。

塩とかそう言う。


いや、流石に塩ではないやろうけど
スパイスとかではなく。

カレーとしてのクオリティじゃなく
普通に。

あー。アレかな。


美味しいレトルトカレーみたいな。


そう聞くと大多数の人は嫌がるやろうけど
まぁ俺は美味しければまぁいいかなって。


カ、カレーかき混ぜおじさんだぁぁああああ!!


ち、ちがっ!!!!

こ、これはルーの量がちゃんと行き届いてるかどうかの検証であって…!!!!


うん。まぁルーの量も十分。

美味しいしアリ。

だーがーーーー。

その牛皿2つのやつのパフォーマンスがなかなかいいから迷いどころですねー。

2皿味わえる!
ってのも楽しくていい。

いや、味はどうせ
濃いタレにベッタベタな想像通りの味なんやけど

まぁ。ね。

色々高くなったよね。

吉野家250円とかで牛丼食べてなかった??

それ思うとね。

うーんこれからどうなるんだろうね。

こうやって食べ物が高くなると
貧乏人ほど安くて質の悪い
カロリーだけ一丁前なものたくさん食べて
早く不健康になるんだろうな。


貧乏は太るしな。

うん。

食べ物でケチりたくないけど
根っこはかなりケチだからねー。

安いのを自慢したくなっちまうんだ。

そして。牛すき焼き。
これは。

値段忘れた。味も忘れた。

ただ生卵がなくなっちゃったのは覚えてる。
もっと欲しい。

うどん?きしめん?
とか野菜も悪くはないが…

うーん。
味としては想像通りというかすき焼きの味だが
生卵がないただのすき焼きの味ならば

バカに特化していつもの牛皿2つのやつでいいかなぁ。って感想だったと思う。

まぁ期間限定とかだろうし
そういう意味では楽しめたっていう料金なんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?