見出し画像

日本ハム・水野が3点差ひっくり返すサヨナラ打!ディグプロ5月12日

 日本ハム期待の若手が、「3×」の大トリを担いました。
 今回は、5月12日に行われた公式戦4試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。

日本ハム対ロッテ戦

ES CON FIELD HOKKIDO

13:00プレイボール

スコア 日本ハム6×-5ロッテ

スタメン
日本ハム         ロッテ
1 指 今川       1 中 岡
2 中 松本剛      2 二 藤岡
3 三 郡司       3 左 ポランコ
4 一 A.マルティネス 4 指 ソト
5 捕 田宮       5 捕 佐藤都
6 右 万波       6 一 安田尚
7 左 野村佑      7 三 中村奨吾
8 二 上川畑      8 右 山口航
9 遊 水野       9 遊 小川龍
  投 伊藤大海       投 小島

 日本ハム、ロッテ共に中6日で伊藤大海、小島が先発します。

 まさに"速攻"でした。1回表、ロッテの先頭・岡が打席に入ると、その3球目。高めのツーシームを引っ張った打球はいきなりレフトスタンドを超え、先制のソロとなりました。その後、日本ハムが郡司の犠牲フライ万波のソロで逆転しますが、ロッテも4回に山口航、藤岡裕大のタイムリーで逆転します。
 しかし、日本ハムも簡単には引き下がらず、4回裏に二死三塁から万波必死の走塁が実り、タイムリー内野安打で再び同点に。4回終了時点で3-3とゲームはまだわかりません。

 同点で迎えた6回表でした。二者凡退で追い込まれたロッテの打順は、この試合で先頭打者本塁打を放っている。今度は初球でした。真ん中付近のスプリットを捉えると、これもレフトスタンドに飛び込み、勝ち越しのソロに。
 ロッテは9回にも四球、悪送球、ヒットで二死満塁のチャンスを作ると、安田尚が押し出しの四球を選び1点を追加。最終回に3-5とリードを離します。

 ロッテの勝ちだと思われました。ですが、日本ハムの2点ビハインドで迎えた9回裏、先頭の郡司がヒットで出塁すると、続くA.マルティネスの大きな打球はセンターフェンス直撃のタイムリースリーベースになり、1点を返します。1点差となっても打線はつながり、一死満塁となって打席にはこの日誕生日の代打・伏見。4番手・鈴木昭と対峙すると、3球目を引っ張った打球が三遊間を抜け、同点のタイムリーとなりました。
 劇的な展開が続き、なおも一死満塁とサヨナラのチャンスで打席には売り出し中の若手・水野。スタンドからの期待を一心に背負い、2球目。低めのスライダーを引っ張ると、前進守備の一、二塁間を抜けるサヨナラタイムリーになりました。

 「アマチュア時代から、どこでも試合を見に来てくれるようなお母さん。毎回、北海道には来られないですけど、絶対に(テレビで)見てくれていたと思う」。

日刊スポーツ 2024年5月12日 19:09配信の記事より一部抜粋。

 と、自身の母親について語った水野。母の日に最高のプレゼントを贈りました。

勝利投手:齋藤友貴哉(1勝1敗)
敗戦投手:益田直也(2敗4S)
本塁打
ロッテ:岡大海2号ソロ
    岡大海3号ソロ
日本ハム:万波中正4号ソロ

投手リレー
ロッテ:小島-澤村-益田直-鈴木昭
日本ハム:伊藤大海-堀-B.ロドリゲス-齋藤友

日本ハム先発の伊藤大海。得意としていた岡に2被弾を喫するなど6回4失点で降板しました。
ロッテ先発の小島。7回3分の1を投げ3失点の粘投で後続にバトンを託しました。
1回に先頭打者ホームランを放つなど、1試合2ホームランを記録したロッテ・岡。
2回にソロを放った日本ハム・万波。
9回に代打として登場し、バースデータイムリーを放った日本ハム・伏見。
9回に2点差をひっくり返すサヨナラタイムリーを放ち、味方に祝福される日本ハム・水野(画像左から2人目)。

DeNA対阪神戦

横浜スタジアム

14:00プレイボール

スコア DeNA0-1阪神

スタメン
DeNA    阪神
1 右 蝦名  1 右 井上広大
2 一 佐野恵 2 二 中野
3 三 宮﨑  3 中 近本
4 二 牧   4 一 大山
5 左 筒香  5 左 ノイジー
6 中 桑原将 6 三 糸原
7 捕 山本祐 7 捕 梅野隆
8 遊 京田  8 遊 木浪
9 投 大貫  9 投 才木浩

 DeNA、阪神共に中6日で大貫、才木浩が先発します。

 技巧派の大貫、速球派の才木浩という対照的な両右腕の投げ合いは手に汗握る投手戦となりました。初めにチャンスを作ったのはDeNA。2回裏に桑原将のツーベースから二死一、三塁の好機を生み出しましたが、京田がセンターフライに倒れ無得点に終わります。
 阪神も直後に反撃。二死から投手・才木浩が6球目を選んで出塁すると、井上広大も続き二死一、二塁に。ここで中野が3球目を捉えると、これがライトへのタイムリーとなり阪神が1点を先制します。そして、大貫にとってはこの才木浩への四球が最も悔やまれるものとなっていきます。

 この日の才木浩はストレートが走っており、梅野隆との息のあったバッテリーで鬼に金棒状態に。2回のピンチを抑えたあとは、3〜6回までDeNA打線を3人で抑えていきます。
 順調なピッチングでしたが、7回にヒットと四球で無死一、二塁のピンチを招きます。ここで筒香と対峙した才木浩。ヒットはもう許されない場面でしたが、2球目を打たせるとこれが4-6-3の併殺に。すると続く桑原将も打ち取り、見事無失点で耐えてみせました。

 そのまま8回も三者凡退に抑えた才木浩は、点差が0-1の1点差のままながら、9回のマウンドにも上がります。先頭の蝦名をセンター正面のフライに打ち取ると、佐野恵も梅野隆の好プレーによってファールフライに打ち取り、これでツーアウト。
 あと1人というところで宮﨑にはライトへのヒットを許してしまいましたが、打席には牧。初球から一塁の代走・森敬に盗塁を決められてしまいましたが、2球目、ストレートを打ち上げさせた打球はキャッチャーミットに収まるファールフライになり、試合終了。見事、才木浩が9回128球を投げ4安打、5奪三振、2四球、無失点で完封勝利を挙げました。

 「え…(笑い) 勝ちましたーーーー!」

日刊スポーツ 2024年5月12日 17:21配信の記事より一部抜粋。

 と、母親へ照れながらもメッセージを伝えた右腕。このピッチングでハーラートップタイです。

勝利投手:才木浩人(4勝1敗)
敗戦投手:大貫晋一(2勝4敗)

投手リレー
阪神:才木浩
DeNA:大貫-伊勢

DeNA先発の大貫。8回1失点と熱投しましたが、二死からの投手への四球が致命傷となりました。
阪神先発の才木浩。母の日に完封勝利を挙げ、お母さんへ宝石のような白星をプレゼントしました。
3回にこの試合唯一の得点となる先制タイムリーを放った阪神・中野。

西武対楽天戦

ベルーナドーム

14:00プレイボール

スコア 西武6-2楽天

スタメン
楽天      楽天
1 左 金子  1 右 小郷
2 遊 源田  2 遊 村林
3 右 平沼  3 指 浅村
4 指 中村剛 4 左 島内宏
5 二 外崎  5 三 鈴木大
6 中 蛭間  6 一 渡邊佳
7 捕 古賀悠 7 中 辰己
8 三 佐藤龍 8 捕 石原彪
9 一 村田怜 9 二 小深田大翔
  投 今井    投 岸孝

 西武は中7日で今井、楽天は中6日で岸孝が先発します。

 2回表、楽天は鈴木大のツーベースによって二死二塁のチャンスを作ると、辰己の初球を捉えた打球は右中間の最深部に到達する当たりとなり、辰己は快足飛ばしてスタンディングトリプル。タイムリースリーベースで楽天が1点を先制します。
 しかし、3回裏。西武は2本のヒットで二死一、三塁のチャンスを作ると、中村剛の初球打ちがセンターへの同点タイムリーとなります。なおも外崎が四球で繋ぐと、満塁の好機で蛭間がセカンドへ打球を転がし、タイムリー内野安打をもぎ取って勝ち越し。2-1とします。

 さらに4回裏。エラー、ヒットで二死ながらランナーを一、二塁に置くと、打席には長谷川信。その3球目、岸孝の代名詞ともいえるカーブを完璧に捉えると、打球はレフトスタンドに飛び込むスリーランホームランに。

 「練習から自分のタイミングで打つことを意識してきました。その結果がいい形で出せてよかったです」

スポーツ報知 2024年5月12日 16:18配信の記事より一部抜粋。

 と手応えを感じた長谷川信、途中からの出場ながら起用に一発で応えました。
 反撃したい楽天も6回に一死一、三塁のチャンスを作ると辰己の犠牲フライによって1点を返しますが、7回に蛭間にこの日2本目のタイムリーを浴び、再び6-2の4点差となってしまいました。

 援護をもらった西武・今井は、お得意先・楽天相手にこの日も7回2失点と力投。8回は中継ぎへ配置転換となった松本航が1イニングを無失点に抑えると、4点リードで迎えた9回は佐藤隼が登板。
 二死から村林にヒットを浴びましたが、最後は浅村をショートゴロに打ち取りゲームセット。投打の噛み合った西武が勝利しました。

勝利投手:今井達也(3勝)
敗戦投手:岸孝之(1勝4敗)
本塁打
西武:長谷川信哉1号スリーラン

投手リレー
楽天:岸孝-櫻井-松田
西武:今井-松本航-佐藤隼

西武先発の今井。7回115球を投げ5安打、7奪三振、4四死球、2失点で無傷の3勝目を挙げました。
楽天先発の岸孝。7回途中10安打、味方のエラーも呪い6失点でマウンドを降りました。
2回に先制タイムリーを放った楽天・辰己。
4回に今季1号となるスリーランホームランを放った西武・長谷川信。

ヤクルト対巨人戦

明治神宮野球場

18:00プレイボール

スコア ヤクルト3-1巨人

スタメン
ヤクルト       巨人
1 中 丸山     1 右 丸
2 遊 長岡     2 中 佐々木俊
3 一 J.オスナ  3 二 吉川尚
4 三 村上宗    4 一 岡本和
5 左 サンタナ   5 三 坂本勇人
6 右 青木     6 左 秋広
7 二 武岡     7 捕 小林誠
8 捕 中村悠    8 遊 門脇
9 投 サイスニード 9 投 高橋礼

 ヤクルトは中7日でサイスニード、巨人は中6日で高橋礼が先発します。

ヤクルト・サイスニードは巨人打線相手にするすると投げ続けかわします。初回から先頭の出塁を許したものの後続を3人で打ち取ると、4回にも無死一、二塁のピンチを招きながら三人連続でアウトを取り0での凌ぎます。2、5回は三者凡退に抑える好投を見せ、5回まで零封でした。
 しかし、それは巨人・高橋礼も同じ。1、3、4回はランナーを得点圏に置くというなかなか追いつかない投球が続きますが、いずれも無失点で守備を終えています。とくに3回は一死満塁のピンチを招きながら、サンタナを初球で5-4-3に打ち取るなどピンチでの勝負強さを見せました。

 白熱した投手戦が崩れたのは6回。巨人打線はサイスニード相手に二者凡退と追い込まれましたが、ここで打席には岡本和。フルカウントからの7球目でした。高めのストレートを振り抜くと、打球はレフトスタンドに飛び込む先制ソロになりました。
 主砲の一撃で大きな1点を失ったヤクルトでしたが、直後の6回裏でした。この回の先頭打者・サンタナが入ると、6球目を一閃。高橋礼のシンカーを引っ張るとこれがレフトオーバーのソロホームランとなり、すぐさまヤクルトが追いつきます。

 そして、同点で迎えた7回裏でした。ヤクルトは巨人2番手・井上温相手に2四球で二死一、三塁の好機を作ると、打席には先ほど同点弾のサンタナ。3番手・平内と向かい合うと、5球目、アウトローのストレートを捉えた打球は強烈なライナーとなってライト前に転がる勝ち越しタイムリーに。

 「同じアプローチで大振りせず甘い球を待って、結果的に決勝タイムリーになった。考え過ぎないこと、欲張らないことを特に心掛けている。出塁することを意識して、それが結果的に最高の結果になった」

中日スポーツ 2024年5月12日 22:25配信の記事より一部抜粋。

 と胸を張った助っ人。1人で同点弾と勝ち越し打を放ってみせました。
 ヤクルトは8回にも長岡のタイムリーで貴重な1点を追加し3-1とすると、2点リードで迎えた9回は現守護神の石山が登板。2三振を含む三者凡退で締め、ヤクルトが逆転勝利を収めました。

勝利投手:山本大貴(1勝)
敗戦投手:井上温大(3敗)
セーブ:石山泰稚(1勝3S)
本塁打
巨人:岡本和真8号ソロ
ヤクルト:サンタナ6号ソロ

投手リレー
巨人:高橋礼-井上温-平内-京本
ヤクルト:サイスニード-エスパーダ-山本大貴-木澤-石山

ヤクルト先発のサイスニード。6回1失点と好投しましたが、今季初勝利は得られませんでした。
巨人先発の高橋礼。6回1失点の好投も勝ち負けはつきませんでした。
6回に先制の8号ソロを放った巨人・岡本和。
7回に勝ち越しタイムリーを放ったヤクルト・サンタナ。

まとめ

 5月12日は母の日、残念ながら6試合中2試合は中止になってしまいましたが、各地で母親への感謝を胸に秘めてプレーする試合をみることができました。今こうして私たちが野球の試合を観ていられるのも、選手がプレーできているのも、全てはお母さんが産んでくれたから。筆者にとっては、母の日でなくとも母に感謝しながら生きていこうと改めて認識できる良い機会でした。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

出典・画像引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?