見出し画像

最近の私の悩み

春休みもあと少し

三月も半ばになり、新学期まで一か月を切りました。
来期から大学三年生になるため、来年の今頃は就活で忙しいのかなと想像しています。
春休みとなると部活で汗を流す人もいれば、バイトを一生懸命頑張る方や、旅行など自分の趣味に時間を使う方、様々だと思われます。
私は、2024年の中小企業診断士試験に向けて近所のスタバに朝から通う毎日です。paypayの履歴を見るとドリップコーヒーの購入履歴がズラーっと並んでいました。
総金額は5000円くらいです(笑)でも家で勉強は集中できないので、自分への投資と考えるのであればこれでいいかなと思います。

人との比較

私は勉強に集中したいと頭を下げて、親の了解もあり、長期バイトをせずに生活しています。両親には本当に感謝しかありません。
かといって全くバイトをしていないかというとそうでもありません。
春休みといった二か月の長期休暇に、地元の短期バイトをしています。
遊ぶお金は自分で稼ぐといった生活です。最近は近所のデパートのイベント会場や食品コーナーで働いていました。

私の最近の悩みは、大学生は色々できる期間なのにこんな生活でいいのかなと感じていることです。
私は人と自分をよく比べてしまいます。
中学ではスポーツ、高校では頭の良さ、大学では生活の充実度で人と比較をしてしまいます。

母親に話してみると『そんな意味のないことはやめなさい』といわれます。
まったくもってその通りです。自分でもなぜこんなことをしているのかよくわかりません。

今日は気分を変えてデパートへ

毎日机と向かい合っているので、今日は羽を伸ばそうと思い、近所のデパートに向かいました。
シャツがよれよれだったのでライトオンとikkaでシャツを二枚ほど購入。

合わせやすい色を選びました!


後で気づいたんですが買い物は楽しくて、その瞬間は悩みを忘れてました。
生活の充実度って人と変わったことをしたり、たくさんお金が必要だったりするのかと思ってたけど、身近なところでも変化するものですね。

来週からは、旅行に行きます。
青春18きっぷとバイト代7万程を握りしめ関西の方に旅立ちます
18切符のいいところは思い立った時にその場所にいけることです。

自分らしい大学生活でいいから、残りの2年間頑張りたいです。

10年近く持っているこの悩みについて何か答えが見つかれば、また書こうと思います。

明日からスタバで頑張るぞー!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?