見出し画像

RIMWORLD

■ゲーム内容
SFサバイバルシミュレーションゲーム
惑星に不時着したクルーたちに宇宙船を作らせ脱出させる事が目的だが、脱出せずに快適ない住空間を作り続けるだけでも良い・・らしい。

■感想
脱出するまで遊ばなかったので薄いレビューになる。
プレイ時間は5~6時間ぐらい。

▼面白いところ
・プレイヤーを操作するタイプのサバイバルゲームと比べると、複数人に指示が与えられあと見守るだけなので、短い時間でたくさんの成果を出すことができ、進捗感をより感じられる。2,3倍速モードも標準搭載。
クルーごとの特性に合わせて「作業の優先順位」を的確に立てて作業指示を出すことで思ったように作業をさせる事ができ、どんどんとコロニーが発展していく事が楽しい。
・移動・狩猟など全てクルーが行うので、アクションゲームが苦手な人でも気軽に楽しめる。シミュレーションゲームの良いところ。

▼イマイチなところ・改善点
・要素がありすぎる・UIが多すぎる・やらないといけない事が多すぎる
洋ゲーあるあるだと思うが、(簡単なチュートリアルはあるものの)、ちゃんとした説明もなくいきなりほっぽり出される。
理解できなとすぐに病気になったり食べるものがなくなったりし、すぐに死ぬ。
アイテムを集める→武器を作る→狩りをする→火をおこして調理する→伐採/採掘する→家を建てる。といった具合に1つ1つ学ばせるメインクエストのようなものを用意しても良かったと思う。
が、これが発売されたのは2013年なので、サバイバルゲームというものがまだ今ほど多くなかった時代なのでしょうがないかも。
とはいえ、シミュレーションゲームは昔からあるジャンルなので、もう少しケアがあっても良かったのでは。

かなり人気のゲームではあるものの、自分は楽しいと感じるところまで至らなかった。何をすれば良いのか・楽しめば良いのかが今一つ理解できなかった。。
普段シミュレーションゲームをあまりやらない為、教養不足だったのかも。故にメインクエスト等での道しるべがあれば変わっていたかも。

気が向いたらまたプレイしてみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?