見出し画像

頭と心のリセットと振り返りにはスーパー銭湯がオススメ 2023年にお世話になったスーパー銭湯6選

2023年は挑戦の1年でした。振り返れば、多岐にわたる出来事があり、立場や責任が変化し、自身の判断が企業の進路に大きな影響を与える状況が増加しました。これは望んでいた環境であり、期待していたことですが、常に正しい意思決定を下し、信頼に値する行動をとっているかどうかについて悩み続ける1年でした。

そうした中で、自身の心身の調和を保つ一環としてスーパー銭湯を利用していました。今回は、日常生活を送る東京・神奈川と、時折訪れる宮城の3都県から、今年訪れた中で特に素晴らしかった施設を選りすぐりました。


2023年にお世話になったスーパー銭湯6選

①天然温泉・楽天地スパ(東京都墨田区・錦糸町)

JR錦糸町駅から徒歩1分、半蔵門線と直結したビル内に位置するのは、男性専用のサウナ”楽天地スパ”です。ここの良いところは、なんと言ってもロウリュの頻度です。1時間ごとに熱波師によるロウリュが行われるというサービスが提供されています。最近ではコロナの影響でロウリュが制限されたり、自己サービス化が進んだりしていますが、この施設は1時間ごとの高頻度で伝統的なロウリュを提供し続けているのは非常に喜ばしいことです。サウナも良くたっぷりと汗をかくことができ、非常に満足感がありますね。


②天然温泉・岩盤浴 スパジアム ジャポン ( 東京都東久留米市 )

東久留米市と新座市の境目に位置しています。最も便利なのは車ですが、西武池袋線の東久留米市駅やJR武蔵野線の新座駅からもバスが出ています。この施設はそのスケールの大きさが特筆され、野球場1つ分くらいの広さを誇ります。5階建てにも及ぶ施設は岩盤浴も備え、1日中滞在しても飽きない魅力的な場所です。

ここのオススメは、水温が約12度の炭酸水風呂です。冷たいだけでなく炭酸の刺激があり、かなり爽快な冷感が楽しめます。さらにその隣には氷が置かれ、サウナと水風呂を何セットも楽しみたい方にはおすすめの演出があります。

③宮前平温泉・湯けむりの庄 ( 神奈川県川崎市宮前区 )

宮前平駅から徒歩5分の距離にある「宮前平温泉・湯けむりの庄」は、田園都市線の住民に親しまれる人気の施設です。開設から15年以上が経過しましたが、いまでもとても綺麗で清潔感があり、休日になると男性は約1時間待たないと入れないほどの人気を誇っています。

ここはトータルでバランスが取れた施設ですが、特にオススメなのは泉質です。都市部に位置しながらも、赤褐色のヌルヌルとしたお湯が特徴で、お肌がさっぱりとした感触になり、まるで遠くの温泉地でゆったりとした入浴を楽しんだかのような気分に浸れます。また、サウナも汗を自然に引き出す良い設計であり、サウナからたっぷり汗をかいた後にゆっくりお湯に浸かることができる、非常に良質な施設です。

④満天の湯 ( 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 )

相鉄線の上星川駅から徒歩わずか1分の距離に位置する施設は、かつては東海道の拠点である横浜と保土ヶ谷の中間にあった場所で、染め物屋があった歴史を持っています。この施設では、かつて染め物加工のために掘削された温泉をそのまま利用していると言われています。オープンから20年以上が経過した、ややレトロな雰囲気の施設ですが、いつも賑わっており、地元の人々に愛されています。

ここのオススメは畳上の「うたたね湯」と80度の低温サウナがおすすめです。畳の上に流れるお湯の上で横になり、うたた寝湯を楽しむことができます。実際、本当に寝ている人も見受けられ、いつも混雑しています。また、サウナは80度と低温ながらも驚くほどの汗が出るため、体に負担をかけない低温サウナが気に入っている人々にとってはお気に入りのスポットとなっています。

⑤スパメッツァ仙台(仙台市泉区)

2023年7月にオープンした東北自動車道の泉I.C.近くに位置する施設は、千葉・流山にあるスパメッツァの2号店として注目を集めています。竜泉寺の湯を手がける運営会社のスパメッツァシリーズの2号店がオープンしたことで話題となり、仙台への地元への帰省の際に訪れてみました。

ここのおすすめは、「独眼竜ロウリュ」です。毎時0分になると、武士同士の斬り合いを思わせる音が流れ、斬られる音とともに自動ロウリュと風が吹きます。これが3セット繰り返され、約3分間の迫力溢れる演出となっています。また施設のスケールも大きくサウナは合計3つ。水風呂も2か所用意されており、しかもどれも高品質。たっぷり楽しむことができる施設です。

⑤愛子天空の湯・そよぎの丘(仙台市青葉区)

最後は今年の10月に新たにオープンした「そよぎの丘」。仙台市郊外の愛子バイパス(『あやし』と読む)に位置し、愛子駅周辺にあります。このエリアは錦ヶ丘と呼ばれ、美しい住宅地が広がっています。

ここのオススメはなんと言っても「外気浴」です。外気浴スペースは室内よりも広く、特にセルフロウリュのサウナは外気浴スペースにあり、外の空気だけでも体を十分に冷やすことができるスペースです。

この施設の周辺はやや山沿いで風の強い場所となっています。そのため、ここで外気浴を楽しむと、心地よい風と共に素晴らしい体験ができることでしょう。全体的によく設計された温浴施設で、新たなる癒しとリフレッシュの場として、多くの人に愛されることでしょう。

自分のリセットと振り返りの場として有効活用する

仕事には極めて複雑な業務が含まれ、日々さまざまな難解な問題に直面しています。複雑な人間関係の中で交わる場面や、答えの見つからない意思決定の瞬間にしばしば遭遇します。 各問題に取り組む過程では、成功と失敗が入り混じり、自分の言動や行動に誤りが見られることもあります。うまくいかないと視野が狭まり、不安や恐れが現れると、判断基準が徐々にずれていくこともあります。 こうした状況に直面した際には、気持ちを切り替え、再び元気な自分を取り戻すために、自分を一度リセットして頭と心を冷静に落ち着かせ、振り返りを行うことが必要です。

そのような機会として、スーパー銭湯やサウナの利用はオススメです。家庭のある方はよく話し合いをして、利用してみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?