ポケモンカード歴1週間の初心者による初心者向けポケカ講座!今始めてみないか?

 ということで、タイトル通りポケモンカードをやって1週間ぐらい経った私が、色々調べてみた結果「初心者はこういう風に入っていったらいいんじゃないか?」というのをまとめてみます。
 他にもいるであろう、これからポケモンカードを始める初心者の方に参考になればと思います!
 また、間違っている箇所やこうしたほうがいいよという箇所があればぜひご指摘頂けると助かります!

私のポケカ歴について

 先程ポケカ歴一週間と書いたのですが、正確には私が小学生の時ポケモンカードが流行っていて、当時はイマクニ?さんの『ポケモンいえるかな?』が流行ったりアニメポケットモンスターが始まったりしていた時期の人間です。なので、その頃と基本的なルールは変わっていなかったことは最初にお伝えしておこうと思います。
 ただ、これ以降ではポケモンカードに全く触ったことのない方も対象に、何を買ったらいいかとかを解説していきます。

その前に一番大切っぽいこと

 悪いなのび太、このゲーム二人用なんだ。
 ということで、ポケモンカードは残念ながら二人いないと遊べないゲームです。一番ポケモンカードを始めない理由がこの「遊ぶ友達がいない」であろうことから、まずここから始めないといけません。
 今ではいろんなかたちでお友達を探す手段があります!

1.ポケモンカードのイベントを探す

ポケモンカードの公式サイトでは、常に開かれているポケモンカードのイベントを検索することができます。オフィシャルショップで開催されているので初めての人でも安心して参加することができますね。

特にポケモンカード教室などのイベントでは、限定カードも貰えるし初心者向けとなっているのでかなり敷居が低いと思います。

2.オンラインで友達を探す

 「初心者 Discord  ポケモンカード」とかなんとか検索すると、ゲーマーの間でよく使われているグループチャットソフトのDiscordを使ってカメラ配信しながら対戦するような募集が見つかると思います。もちろんDiscordじゃなくてZoomとかで対戦している人もいると思います。
 ちなみにポケモンカード公式もオンライン対戦を応援していて、オンライン対戦のやり方を書いたこんなページもあったりします!

あと、公式グッズではないのですがREMOTZというオンライン対戦が簡単にできるグッズを販売しているお店もあります。このツールは単にカメラをつけるアームというだけではなく、専用の屈折する鏡?レンズ?を使うことでスマホ1台でオンライン対戦ができるようになっています。

3.友達を探す

 この機会に是非周りでポケモンカードやってる方を探してみたり、お友達を誘って一緒にやってみたりとかしてはいかがでしょうか。人によっては厳しいよ!という場合もあるかもしれないので、その場合は1や2で紹介した方法を試してみてください。

何から買ったらいいの?

構築済みデッキを買うのがおすすめ

 ポケモンカードは「デッキ」と呼ばれる60枚1セットのカードを持ち寄ってバトルするゲームです。とはいえ、最初からカードをバラで買ってデッキを組むのは知識もないし大変でしょう。そのため、構築(組んである)済みのデッキを買ってきて実際に対戦してみるのがおすすめです。実際に買ったらいいものを列挙して紹介してみます。
 そもそもどこで売ってるかですが、ポケモンセンターという各地のポケモン公式がやっているショップや、ヨドバシやビックカメラなど家電量販店や各地のカードショップ(カードショップ+地域で検索すると多分出てくる)などがメジャーなところかと思います。

ファミリーポケモンカードゲーム

 ↑まずこちらの「いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム」は現在のAmazon価格980円(定価1,210円)でピカチュウとエースバーンというポケモンを主体としたデッキが1デッキずつ入っています。なにはともあれ対戦してみないと始まらない!というわけで、こちらのデッキを買って試してみるのがいいでしょう。基本的には親子でやることを想定したデッキになっており、保護者用と子供さん用の説明書がついていたりします。遊びながら覚えるのが一番なので、これを一人で買って説明書を見ながら一人で回してみるのもいいでしょう。

 ↑同じ部類のもので、もう少し大きいファミリー向けにこちらの「ファミリーポケモンカードゲーム」もあります。定価2,398円ですがAmazon現在価格2,000円と安くなっています。小さいもの(「いつでもどこでも~」)との違いは、バンギラスというポケモンを主体としたデッキがもう一個入っている一方、ゲームに使うポケモンコイン(裏表で様々な判定を行う)やダメージカウンターが厚紙製(「いつでもどこでも~」はアクリル製)となっていることです。どちらを買ってもまあ大差はないかな~と思うので、個人的には「いつでもどこでも~」でいいかなと思います。
 ところが、ファミリー用のデッキではちょっとカードの力不足で、大会や頑張ってデッキを組みだした人たちに勝つことは難しくなってきます。なので、だいたい遊び方はわかるよというような人はこれ以降の構築済みデッキデッキを購入するといいかもしれません。
 とはいえ、このデッキを買うことに意味がないわけではなくて、後々デッキを組む時に必要になるであろうカード(パーツ)が結構含まれているので、そのために買ってもお買い得なカードとなっています。

ポケモンカードゲーム ソード&シールド
スタートデッキ100

 通称「スタートデッキ100」と呼ばれるシリーズで、その名の通り100種類の構築済みデッキが入っている……わけではなく、実は101種類目の構築済みデッキもあります。つまり、101種類の構築済みデッキがランダムで入っています。ちなみに101番はメルカリなどで高額で取引されているレアデッキで、全部キラカードになっているらしいです。定価790円のデッキが数万円に化けるという夢があるパックなので、売り切れが続出しておりほとんど購入できないですので、ふらっと行って見かけたら買いかもしれません。2022年2月上旬現在、Amazonだと定価の790円より高い価格になっています。
 公式ページの紹介を読んでみてください。

Vスタートデッキ

こちらは家電量販店などで時々見かけるので紹介してみます。各タイプの構築済みデッキが550円で手に入るのでとても始めやすいと思います。特にスタートデッキ100のようなランダム要素もないため、結構残っている事も多いですがスタートデッキ100と比べて絶対ダメというわけでもないのかなぁと思います。

ハイクラスデッキ

 ↑こちらは今まで紹介してきた構築済みデッキより一段強いと思います。特にゲンガーVMAXデッキが人気です。最近のポケモンカードでは、「V」「VMAX」「VSTAR」と呼ばれる、特殊な能力を持ったポケモンを主体に組んで戦うデッキが大会などで主流になっており、実際に高火力であったり、高耐久力を持ったポケモンがゾロゾロ出てきます。
 それに対し、最初に紹介した3つの構築済みデッキはVMAXなどが入っていないケースがほとんどのため、対抗するのが少し難しくなります(絶対勝てないわけではないと思います。実際やってみて何度かスタートデッキ100に負けました)
 そこで、こちらはそれぞれ「ゲンガー」「インテレオン」というポケモンが主体となったデッキが組まれているため、非常に強力なデッキとなっており、初心者にこそこういったデッキを使うべきという論調も存在します。

 ただ、これもAmazonではちょいと高くなっています(ゲンガーはこちら、インテレオンはこちら
 さて、ココまで構築済みデッキについて紹介してきました。だいたいこんなところが最初に構築済みデッキを買うのにいいんじゃないでしょうか。とはいえ、「ファミリーポケモンカードゲーム」と「Vスタートデッキ」以外はかなり手に入らないのが現状だったりします。交通費とか探す手間とか考えると多少高くても買うのも手なのかなあとも思ってしまいますが、構築済みデッキは「ファミリーポケモンカードゲーム」などの手に入りやすいものではじめて、次の章で解説するデッキの組み方部分でデッキパーツを買い揃えていくのも個人的にはアリかな?という気はしています。
 あくまで一度対戦をしてポケモンカードのゲームとしての魅力に気づくのが一番望ましい姿のような気がしているので、最初から高い値段で色々買い揃えるよりは徐々に沼にハマっていくほうがいいのかなあ、なんて気はしています。と始めて一週間の者が申しております。

ゲームをプレイしてみよう

あとは実際にプレイしてみましょう。この辺りの動画が参考になります。

 ↑この辺りはポケモンカードのバトルの基本的な流れが紹介されているのでおすすめ。

 ↑こちらはファミリーポケモンカードゲームの開封・紹介から遊び方まで紹介されています。
 「まひ」「こんらん」「ねむり」「どく」などの特殊状態と呼ばれるものの判定などは、検索していくうちに覚えていけばいいんじゃないかな~と個人的には思います。
 ↓コロコロコミックで講座っぽいマンガもやってるらしい。

 とりあえずはここまで読んでもらえば一通りポケモンカードの世界に一歩足を踏み入れたと言って良いんではないかと思います。ここから先は初心者から少し中級者向け?のコンテンツで、私もここに足を踏み入れようとしているばかりです!

デッキを構築してみよう

 さて、対戦をしてもっと強くなりたい!いろんなポケモンを使ってみたい!となってきたら始まるのがデッキ構築です。とはいえ、これも最初から1から作ると大変です。「デッキレシピ」と呼ばれるものを活用してみましょう。

デッキレシピとは

 ポケモンカードでは、自分で作ったデッキをデッキ作成ツールで「デッキレシピ」として公開することができます。大会優勝者のデッキレシピなどは、ポケモンカード公式でも見ることができます。

 その他にも、「デッキレシピ ポケモンカード」などで検索したりすると様々なデッキレシピが出てくるので、それをヒントに足りないカードは少しアレンジするとかしてデッキを組んでみるといいでしょう。

どうしても欲しいカードがある!

 そうするとどうしても欲しいカードが出てくることがあります。というか、あります。たとえばミュウVMAX主体のデッキを作ろう!ミュウかわいい!と思ったとしても、ミュウVMAXを一枚も持っていないとデッキを作ることは流石にできませんよね。そういうときにはカードを入手することになります。カードの入手方法は、①パックを開封する、②カードショップなどでバラ売りで手に入れる、③友達と交換する、などの手段があります。

パックを開封する

 一番スタンダードな方法です。ポケモンカードは、拡張パックといって定期的に新しいバージョンのポケモンカードが入ったパックが出てきます。スタンダードな拡張パックはカード5枚入りで165円です。

 まあいわゆるリアルガチャですね。後述するバラ売りで買うと結構お高くなってしまうようなコレクション用途のカードが、パックで出たりするかもしれない!というワクワク感もあるので、そういった要素も楽しみたいという方にはおすすめの方法です。
 ただしデメリットは、拡張パックもまた全国各地でなかなか手に入りにくい状況があります。特に発売直後はカードのバラ売り値段も高くなりやすいこともあり、品切れの状態が続いたりします。
 あと、最近出た「ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス VSTAR」は、デッキの構築に必要そうな必須カードがたくさん入っているので、これを買うのはド安定の選択肢かもしれません。ただこれについてもAmazonで9000円前後と若干高値で取引されております……でも9000円でも私は買っちゃいました。デッキ構築に必要なパーツが一個で揃う手軽さと、拡張パックも20パック含まれているというワクワク感が欲しかったので。もし定価でみかけたら買いでいいと思います。

カードショップなどを利用してバラ売りで手に入れる

 パックを開封するやり方だと、お目当てのカードを引くのにむしろ費用がかさんでしまったりするため、もし個別に欲しいカードがあるのであればカードショップを使うのも手です。カードラッシュはポケモンカードの動画などを見ているとよく価格の参照に使われているので、有名所なんだと思われるのでリンクを貼っておきますが、別にカードラッシュの回し者ではありません。こうした場所で必要なカードを揃えてしまったほうが安上がりなことは結構多いんではないかなと思います。

 高額で売られているカードを見るとビビりますが、心配しないでください。怖がらないで!数万を超えるような高額カードは、デッキに絶対入れなければならないものはなく、大抵はコレクター向けのものとなっています。あるポケモンの色違いやキラキラ加工の仕様が違ったりする形でレアリティが高くなっており、性能だけ見れば全く同じカードが80円とかで売っている場合も多いです。逆にコレクター向けで、自分では使わないようなカードは買取に出してしまうのも手かなと思います。

友達と交換する

 ポケモンといえば「収集」「対戦」「交換」の三要素があるゲームということで有名ですが、ポケモンカードでもそれは同じ。対戦した仲間が使わないカード同士を交換して揃えれば、お金もかからないしWINWINでとてもいいです。仲の良い友だちに貰ったカードは処分しにくかったりするかもしれないのが少し難点かもしれませんが、それと友達がいないことを除けば全く弱点はないと言ってもいいでしょう。

オリジナルデッキを作る

さて、デッキレシピを見てデッキを構築したあとは、これに足したり引いたりしながら改良してみたり、完全にオリジナルデッキを作るなどが考えられます。

 ↑この記事はわかりやすかったです。

 ↑動画で見るならこちらが良かったです。

 コンセプト・核となるポケモンを決めて、どう勝つのかをイメージしながらデッキを作るのが基本のポイントなのかなあと思います。まだあまりデッキをしっかり作れてないのでこのあたりは徐々に研究していこうかなと思います。同じ名前のカードは4枚までしか入れられない、VとVMAXは別としてカウント、などは覚えておいていいと思います。

デッキレシピを公開してみよう

 苦労して作ったデッキはデッキレシピとして公開してみましょう。

 ポチポチとデッキのパーツを入力していくことで、デッキコードを作ることができ、インターネットで公開することができます!

エクストラ~サプライなど~

 ポケモンカードをやっていると、たくさんのアイテムがあることに気が付きます。これらを見ているとついつい欲しくなるんだなこれが……しかもカードゲームに対するモチベが上がってくる!お気に入りの服を着るとテンションが上がるのと似ているかもしれません。

ダメカンとダメカンケース

 例えばダメージカウンター(ダメカン)は、「ファミリーポケモンカードゲーム」の大きいものに含まれているものやハイクラスデッキの中に入っているのは厚紙製のものですが、アクリル製のダメカンもあったりします。↓

 あとは公式グッズではないですがよく使われているものにサイコロ型のダメカンとかあったり。ダメージの面を上に向けて使うものです。↓

 さらにダメカンのケースも色んな種類もあって、プラスチックのものや缶のもの、様々な種類があります。

 ↑こちらは最近出たポケモンアルセウスから、アルセウスの柄のダメカンケース。

 ↑公式のものではありませんが、こんな感じで無地のものを使うのもちょっとおしゃれかも。

スリーブ

 個人的に沼が深いかなと思うのがこのスリーブ(いや、勝手に沼に落ちてるんですけどね)。カードは、普通に対戦しているとすぐに傷ついてしまったり手汗で曲がってしまったりするので、それを保護するために使うのがスリーブ(カードスリーブ)です。例えて言うならカードのパンツです(?)。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001753898/

https://www.yodobashi.com/product/100000001001753897/

 ↑カードスリーブは現状私はこれを使ってます。80枚で定価550円とコスパがいいのと、裏面が少しざらざらしていて手汗をかきやすい自分にとってはカードがひっつかないのもいいなということで。
 あとはちょっと高級なものだとカタナスリーブというのもいいらしい。これはちょっと高いけどハイパーマットの上位互換みたいな感じですかね。↓

https://www.yodobashi.com/?word=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A+%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

 スリーブは定価をよく見てから買ってください。Amazonで売ってるのは概ね高くなっていると思います。。。

 ただスリーブが沼だと言ったのはキャラスリーブとかもあるんですよ……

 ↑私が今欲しいのはこのスリーブ。でもあっという間に売り切れて買えなかった……

 ↑こちらはポケセンスカイツリー店にあると聞いてお昼休みに駆けつけたらギリギリあった商品!こちらも今は品切れとなっています。

 いろいろなキャラスリーブがあるのですが、キャラスリーブすら汚したくない場合はキャラスリーブの上にオーバースリーブと呼ばれるちょっと大きめのサイズのスリーブをかけておくのが定石のようです。その際のスリーブとしてはブロッコリーのスリーブか、おやつスリーブと呼ばれるスリーブが好みによって使われているみたいです。

 おやつスリーブはジャストサイズで、薄いという利点があるみたいです。公式サイトで売ってる中だとDぷらすかFLがキャラスリーブに合うっぽいですが、試したことないので自己責任でお願いします!

http://oyatsunozikann.com/remiseCart/main.cgi?g1=%82%A8%82%E2%82%C2%83X%83%8A%81%5B%83u&g2=%82%A8%82%E2%82%C2%83X%83%8A%81%5B%83u&mode=cart&sid=1

 個人的にはまだキャラスリーブでお気に入りのがないので1重スリーブなんですが、大会とかに出るときの「正装」としてキャラスリーブ+オーバースリーブにしようかなと思ってます。そうでもしないとスリーブ入れ替えが面倒そうなんで……w

デッキケース

 デッキケースもあります。その名の通りデッキを入れておくためのもの。

 これも公式から限定のものが色々出ていて、出てる時に買わないとどんどん無くなっていきます。

こんな感じで薄く収納できる構造のものもあるみたい。

プレイマット

 プレイマットは「ファミリーポケモンカードゲーム」などに紙製のものがついてくるし、別にいらないといえばいらないんですが、やっぱりこれも欲しくなる。
 プレイマットは大判のものと、ハーフサイズといって自分のプレイエリアだけのものもあるみたいなので、お友達とそれぞれのハーフサイズを持ち寄ってプレイすることもできるというもの。

 これはプレイマットやらカードスリーブ(デッキシールド)やらデッキケースなどが全部一緒になっているセット。今はあるけどそのうち無くなるんだろうなあ……

他にもサプライいろいろ

 こだわりだせばポケモンコインとかのコレクションもしたくなるし、ポケモンカードを入れるファイルもあるしときりがないので紹介はこのへんで。全国のポケモンセンターなどに足を運べばちょくちょくいろんな商品が入荷しているかと思いますので気になる方は!でもこういうの無くても全然遊べるのがポケモンカードのいいところですね。個人的にはカードはスリーブに入れたほうがいいとは思うけども。

カードの収納

 最後にカードの収納について。だんだんカードが多くなってくるとカードの整理方法について悩むようになるらしいです。私は始めたばかりなのでまだそれほど、という感じですが、それでもたくさんデッキを組むようになるとこれはすごいことになるかも、収納しないと混乱するかも、という感じもしています。
 ここは各位工夫をするしかないですが、それ用のファイルを買うとか、空き箱に入れておくとかいろんな方法をみんな工夫してるっぽいです。私が参考になったのは以下の動画です。

まとめ

 というわけで、ここまで始めて一週間の初心者が初心者に解説する!というコンセプトで記事を作ってきました。
 まとめると、

  • 初心者は構築済みデッキを使おう!

  • 友達はオンラインでも探せる!

  • 慣れてきたらデッキレシピを探して組んでみよう!

  • サプライを色々探していくのも楽しいぞ!

 と言ったところでしょうか。もうすでにポケカ楽しんでいる方から見てここは違うよとかこうした方がいいんじゃないのというのがあればコメント頂けると嬉しいです!

参考になったよ~という方はスキ・投げ銭でも頂けると励みになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?