見出し画像

落ちぶれた人生でも自分がよけりゃ勝ちってわけよ。

齢21にして落ちぶれたレッテルをもっています(持たされました)
文字に起こすのは若干手間ではあるので手短に
2年の冬から仲良くなった友人とちょっと人生観的なテーマを久しぶりに話していたところ。
なんの話だったかは忘れたけど、私が1年生の時はすこし有名だったらしく出会う前から私の存在を知っていたという話をしてくれた。
じゃあ
「まあ、私も落ちたね~」
なんて軽くいってみたところ
「まあ、落ちてるよね~……頑張りな」
みたいな。

え。
そんなことないよ、って返答を待っていたわけじゃないけど
まってたわけではないんだけどさぁ。
そんな助長しなくてよくない?
うぉううぉう。

なにをもって落ちたのか、というか
そもそもなぜ私が1年生の時にプチ有名な人だったのかよくわからない。
聞けば早いだろうけど、気にしてるのが恥ずかしいしめんどくさいから推測だけ。
たぶん1年のころからいくつかインターンをしてて、飛騨のこともとりくんでて校内のコミュニティにも属してて、共通の知人がいたから。
ま、その知人はもう事業起こして出世?してるからそれと重ねたら相対的に落ちてるのかもしれないけれども。

べつに私は自分の生き方が好きだし、後悔もないし、
でもその友人の言葉に傷ついてる心があることが恥ずかしいというか悔しいというか。

話題に上らないのいけないのか。
否、ニュースバリューが必要なことは今していないし、人脈はもっと広げていきたいとは思ってるけど無理してひろげるものでもないし。
タイミング、フィーリング、ハプニングを大切に生きていればそれでいい。


実際3年前、1年生でインターンがすごいみたいな風潮があったからだけだと思うし、
これも全部言い訳って言いくるめられてしまったら終わりだけど
今はやりたいことが明確になっているので前進あるのみなのです!

たいした字数書いてないけど満足したからいいや。

閑話休題?寄り道?
今日は授業の中で部活の後輩が顔をみせにきてくれた。2年間一緒にやってた子からはじめましての後輩まで数人。
時間がたつのは早いなあ。
最近宇宙のなりたちとか、宇宙の広さについての動画をYouTubeでみたけど、生命ってすごすぎるし刹那だし儚いし
誰かから落ちぶれて見えてたってちっぽけなことなんだなあと思いました。
話ぶっとび(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?