見出し画像

投資とnoteは似ているかもしれない【自由に生きる】

経済的独立を果たして自由になりたい!
もう定時の仕事をせずに、オフィスに出社することもなく、通勤をすることもなく、毎朝の憂鬱を感じることなく、家にずっと引きこもっていたい!
という思いは日に日に強くなっている。
そのためにはまず投資から始めなければいけない。
お金にお金を生み出してもらう必要がある。

だがしかし、そんな簡単にお金が増えていくわけでもない。
転職でもしない限り収入が増えることはなく、支出を減らさない限りお金は増えていかない。
そして一番大事なこととして、投資をしたからといって 1年や 2年で大幅にお金が増えるわけでもない。
お金を増やすには時間がかかる。
毎月、毎年、コツコツと積み上げていった先に、経済的独立があるのだ。


これは noteにも言えることじゃないか、とふと思う。
noteもコツコツと書き続けることによって、ジワジワとフォロワーや読者が増えていくものだろう、と信じたい。
何かの記事がバズって一気に有名に! なんてことが起きる可能性もあるけど、確率はかなり低いだろう。
それよりも地道に書き続けていくしかない。

頻繁に更新することが認知度の獲得につながるはず。
接触効果というか、見かける頻度が高いほど印象に残っていくというもの。
そして記事数も少ないより多いほうがコンテンツとしても充実しているし、飽きさせず滞在時間も長くなる、はずだ。
そして内容が面白ければさらに、というように。

投資もお同じ。
頻繁にお金を積み足していくことによって、利益なり複利なりが増えていく。
上げ相場でも下げ相場でも恐れず、粛々と投資を続けることで、気がつけばお金が増えていくだろう。
認知度が上がっていくには時間がかかる。
お金が増えていくにも時間がかかる。
お金の投資も、noteの更新も、自分のための「投資」という面では同じことなんだろう。

投資はいつも好調というわけでもない。
コロナのようなウイルスや、戦争、バブルなどによって市場は大荒れし、急激な株価の下落でせっかく積み上げた資金がマイナスになって、死にそうになることはある。
noteでも SNSでも、何かひとつの失言で評判が落ちてヘイト祭りになる可能性だってある。

お金への投資、自分への投資は上手くいかないこともある。
それでもなんとか我慢して粘り強く踏ん張り続ければ、また好調がやってくる。
そして前よりももっとリターンが大きくなる。
止まない雨はないと言うではないか。
こう考えると、投資も noteも同じようなものかもしれない、と感じた。


投資はいろんなものに分散投資するのではなく、一つのファンドに投資し続ける。
人生もいろんなものに注意散漫になるのではなく、一つのことに絞って突き詰める。
一番大事なことに時間を使い、シンプルに行動する。
これが人生の本質、かもしれない。

2020 / 1 / 23

この記事が参加している募集

読書感想文

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?