見出し画像

そぞろ海探訪

こんばんは、のです

今回は、GWの後半に、家族と海に行ったので、その際に撮った写真と共に振り返っていこうと思います
5月でしたが、そこまで寒くもなく、気持ちよく時間を過ごせました




まず、海に来てすぐに、砂浜に松ぼっくりを見つけました
見つけた時は(松ぼっくり!?)と思いました
普段は森の中で見ることが多いので、砂浜にもあるんですね



こちらは、おそらく流木ですね、海からかなり離れた場所で見つけました
波に削られているのか、表面が滑らかで、全体的に白く、個人的にアートのようにも見えます



海に足をつけた写真です 水温は冷たかったですが、この日は晴天だったので、ひんやりして気持ちがよかったです



波際を歩いていると、地面にクルミがあるのを見つけました
こちらも松ぼっくりと同じく、(海にもあるんだ~)と思いました
砂浜にもクルミが転がっていて、海から流れ着いたのか、鳥が運んできたのか、色々想像しました



手に持っている木の枝で、砂に絵を描いたりしました 海に来たらいつも描きますね
この枝も、自然の生み出したペンシルのように思えました



砂浜で見つけた貝殻です 綺麗ですね
貝殻も、海に来たらついつい探します
これも元は、中にヤドカリ等が住んでいて、引っ越ししたので捨てたみたいな感じなのですかね



こちらも流木です、先ほど見かけた物に似ていて、表面が削られています
長い海の旅を得て、こうして海岸に辿り着くんですね



水深の浅い場所があったので、歩いて海の中を探索していたのですが
ウミウシが居るのを発見しました
見かけたのは はじめてですね
この日は、他にもウミウシを何匹か見かけています

※ウミウシは、体内に毒を持っているので気を付けましょう


こちらは、岩の隙間から出てきたデカいカニです
何となく、カニが居るだろうな と思っていたのですが、こんなにデカいとは…

手のひらほどのサイズで、サササッと移動するカニは、何度も見かけるのですが、これは今までにないくらいの大きさでしたね



海から離れ、砂浜を歩いていると、先ほどの流木が海に浸かっているのが見えました



形の丸い流木も見つけました、削られた跡がくっきり見えますね
これは海を漂っている内に小さくなったのですかね、周りも滑らかに丸くなっているように思いました



こちら、地面が一部分だけ、不思議な模様になっています
よく見ると、のようなものが地面にピッタリくっついているみたいです
くっついたまま藻が乾いてしまったんですかね



家族の居る場所に戻り、冷たいお茶を一杯
この日は風も吹いていたので、それも気持ち良かったです
海に居ると、時間が緩やかに進んでいくように感じました


閲覧ありがとうございます!

今回は、海の散策の様子をまとめた日記になりました
夏になればまた、海に関するニュースが多くなっていきますね

自分の海の思い出で印象に残っているのは、小さい頃に山形へ旅行した際、
帰りに寄り道して、展望台のような場所から笹川流れの景色を見たことです

その時は夕暮れで、陽が沈みかけ、海がオレンジ色に染まっていたのが綺麗で
今でもその景色が浮かんできます

今回、タイトルが「そぞろ海探訪」となっているのですが、これは、今年の春に発売されるpanpanyaさんの過去作品をまとめた新刊「そぞろ各地探訪」から取ってきました

まだ発売はされていませんが、購入する予定です
^ ^


今回、"水深の浅い場所から海に入った" と書きましたが、
急に深くなることや、滑りやすかったり等、危険が多いので、注意して散策しましょう


他にもこのような企画をしています!

他の日記はこちらから見れます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?