8/19

普段なら土曜は娘のバレエとスイミングがあって送迎パズルにてんやわんやするのだけど、とびひなので今日は念のため休ませる。
 代わりに夫の趣味の買い物につきあうなどいつもと違う土曜日の過ごし方ができたし、何よりスローペースだったため身体をゆっくり休められた。
 それより何より、たまたま夫と高校入試制度の話になりこれがえらく盛り上がってしばらくずっと語り続けてしまった。
(※ 私は東京出身、夫は地方都市出身かつ年齢は約10離れています)
 特に盛り上がったのは併願確約(優遇)について。公立校を第一志望としながらも、内申点で基準を満たしていれば中学校の担任が私立併願校(滑り止め)の合格確約をとってくれるというアレである。どうやら夫の出身地にはそんなシステムはなかったらしくお互いに衝撃だった。(改めて調べたら東京・神奈川・千葉・埼玉だけのものっぽい)
 夫の地方では私立の一般入試日はどこも一日しか設定がなくかつ全校共通の日程のため、複数受けることは不可能だというのだ。
 夫はひたすら、「お前らはぬるい!ズルい! そんな確約だなんてただの談合じゃないか!!」と繰り返し吠えていた。私は私で併願確約もとってくれない中3担任ってなんの意味あるの?くらいに感じていたのだけど。
 さらに最近の風潮、学習塾が近隣中学の定期テスト問題を逐一回収、保管していて、テスト対策のためにそれをやらせていると言ったら、「カンニングじゃん!何のための勉強なんだよ!」というもっともなことを言っていた。
 晩ごはんは吉野家で鰻丼を買ってきてもらう。どこのだろうと鰻は嬉しいし美味しいし元気になる。本当は三島のうなよしあたりで食べられたら最高なんだけど。そんな日が来るのはだいぶ先だろう。宇都宮の餃子もとんとご無沙汰……。あれが食べたいの動機一つで身軽に遠出できていたことが懐かしい。
 『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』3話が配信。いよいよ東出くんが旅に合流する。なんだかんだ色々あったけど、この人はやはりとてもカッコいい。画面映えするというか。他の俳優とは違うオーラを漂わせてるなと思う。三笘のゴールをYouTubeで夫と観て就寝。

#高校入試制度 #鰻  
#世界の果てにひろゆき置いてきた
#東出昌大

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?