見出し画像

振り返りで、自信を袋叩きにしない

2024.5.15

「お母さん、ここに丸して!」

この春、1年生になったばかりの
次男が私に言ってきた。

彼は、自分の身体の半分くらいの
大きさの投稿カバンから、
先生お手製のチェック表を
一生懸命引っ張り出している。

「わかった、見せて」と
彼から受け取る。

A3サイズの厚紙に
チェック項目が
ずらりと並んでいる。

記入例として、
すすんでできた…◎
いわれてできた…〇
もう少し…△

と小さく下に書いてあるのを見て、
「できなかった…×」がないことに
気づいて、ハッとした。

「出来なかった」ことにしない眼差し

先生方の子供たちに向ける
温かいまなざしと
心遣いに感動したからだ。

やったことを
(やろうとしたことも!)
「出来なかった」ことにしない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これは、大人になっても
とても大切な振り返り方だと思う。

もし、出来なかった時は、
0か100、白か黒、ではなく、
「次からはこうしよう」
「あそこに次から気を付けよう」と、
考えてみてほしい。

「失敗」はない

振り返るときは、
自分の気持ちを
ボコボコにするのではなく、
成長の材料として見てみよう。

失敗はない。
「あと少し」なんです。

とはいえ、自分だけだと同じループに
はまってしまう。
分かってても、上手くできない、
と言う方は、コーチングを利用して下さい。

興味本位でも、
話す内容が定まってなくても大丈夫です。

━━━━━━━━━━━━━━
5月の募集
▶コーチングモニター体験
 【お知らせ】
 コーチング無料モニター募集中
 コーチングが気になっている
 どんな感じなのか体験してみたい
 迷っていることがある
※アンケートのご協力をお願いしています。

▶コーチング無料個別相談
 実際に何をするの?
 どんな決まりがあるの?
 流れを知りたい! と言う方に

いずれも
公式LINEからお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━
40人が受け取り済み!
「わたしこんな事思ってたんだ!」
に気づける、
価値観発掘ワークシートを
LINE公式アカウントでお渡ししています。  

その他プレゼント企画や各種募集の
先行案内を予定しています。 

公式LINEから友達登録してください。

・ 継続セッションに興味があるが、申し込むかどうか迷っている。一度話をしてみたい
・ どのメニューを選べばいいかわからない
・ 自分に合うかどうか感触を試したい
・ メニューにないけど、依頼できるか確認してみたい


申し込みはコメント欄、公式LINEより
【個別相談】と一言メッセージをお願いします。

スケジュール調整用のURLをお送りしますので、
ご都合の良い日をお選びいただけば、
日程調整は完了します。

申し込み後の流れ

す内容が、決まってなくても大丈夫です。

お読みいただき、ありがとうございました。私が学んだことや失敗、気づきなどについて綴っています。等身大の様子をお届けしていていくことで、誰かの「私もやってみようかな」のサポートになれたら幸いです。こーみぃ、がんばれ!のサポートもとても嬉しいです。