見出し画像

台湾の結婚式に呼ばれた 準備編

親しい同期が台湾で結婚式を挙げるので来てほしいといってくれたので、初めての台湾での結婚式に参列。日本と似てるようで似ていない台湾の文化を知るべく、色々と情報を集めてます。が、聞く人によって答えはまちまち。

ご祝儀=紅苞はいくら?

これは場所と関係性によるようで、四はダメ、日本と違って割り切れてもいいようですね。今回の場所は台北のホテルだったので、3600とか3800あたりが常識的な線っぽい。紅苞についてはストックがあるのでそれを使うことにします。

ドレスコード

日本よりもややカジュアル。台北と他の地域で違うし、特に中部や南部はカジュアル度高いようですが、ホテルということも考えると、襟付きシャツ、ジャケット、スラックスあたりが無難かな。中国語の先生にドレスコードを聞いても、ネクタイは主賓以外しないとか。日本だと、結婚式用のワイシャツとかネクタイ持ってたな。今回の引越しで処分してしまったが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?