anna

備忘録

anna

備忘録

最近の記事

67の日

本日6月7日は67の日。 せっかくなので愛用するPENTAX 67の写真を載せていこうと思う。 お化け(化け物?)のようなペンタックス、略してバケペンというだけあって重さはレンズと合わせると2kgを超える超重量級。首もげそう。 持っているだけでいい筋トレになるのでもはやダンベルである。 さらにフィルムと現像代の値上がりの影響で今や一回シャッターを切っただけでワンコイン消費してしまう。 十枚撮るだけで結構いいランチ食べれるし、映画ならポップコーン付きで二本は観れる。 身

    • サカナクションと踊った夜

      5/3 SAKANAQUARIUM 2024 "turn" inマリンメッセ福岡 初めてサカナクションのライブに行ってきたので備忘録を付ける。 サカナクションという存在を初めて知ったのは2011年『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』だった。 なんかやばい人たち出てきたな(褒め言葉)と当時衝撃を受けた。 存在や王道の曲は知っているもののライブに行ったことがなく、ナンバーショットやワイルドバンチなど夏フェスに行った時でさえも、帰りの混雑を避けるために惜しみながらも

      • 四月の話をつらつらと

        少し前に一番長い付き合いのカメラを手放すかどうか迷っているという記事を書いた。 読んでくれた人たち(ありがとう)の八割が「もったいない」「やめたほうがいい」「手放してはいけない」「売るなら買う」などといった反応が多く、うーんやっぱりそうだよな、GR貯金するかな、などと思っていたら GRIIIx 受注一時停止のお知らせ これはもうT2とこれからも生きていきなさい、という神からのお告げとして捉え七年目の春も共に過ごすことになった。これからもよろしく頼みます。 今年は桜の開

        • 春を告げる

          一月の終わりにnoteをはじめ、その後立て続けに二本書けていたけどまあそんなスピードで続けれるわけもなく、最後の更新からはや一ヶ月。 最近は念願のわっぱ風弁当箱を手に入れ毎日のお弁当作りが捗るようになったり、顔面に激痛が走るほど顎関節症を悪化させたり、職場のお局様が退職され嬉しさのあまり猫ミームを作るなどしていました。 そのうち治るでしょと放っておいたら話すだけでこめかみにまで痛みが広がった顎関節症。 メジャーリーガー・吉田正尚が顎関節症の手術をしたと聞いた日には「顎関

        67の日

          正直、希望のない恋、高慢。

          一番好きな花はチューリップ。 薔薇の花束を貰うよりチューリップの花束を貰う方が断然嬉しい。 春の花だけど、実は一月には多くの花屋さんに並んでいる。 なので毎年冬になるとチューリップを部屋に飾り、写真に収める。 (真冬生まれのくせに)寒さにすこぶる弱く、また日照時間の短さも合わさり、冬はなんとなく気分が落ち込む日が多い私にとって、チューリップは春を迎えるための楽しみであり希望でもある。 今年も例に漏れず飾ろうと仕事帰りに立ち寄った花屋さんにはもうチューリップがなく、仕方な

          正直、希望のない恋、高慢。

          七年目の春

          フィルムカメラを使いはじめてもうすぐ6年。 初めて買ったフィルムカメラはCONTAX T2だった。 いつの間にか10万円を遥かにこえる超高級コンパクトフィルムカメラになってしまったT2。 2018年に高円寺にあるお店でデータバック付の完動品を見つけ、今よりもかなり安い値段で手に入れた。 この写りさすがだな~と思う時もあれば、ピントが中抜けしてがっかりした時もあったり(でもそれもまた良い)、一度も壊れることなくあっという間に7年目の春を迎えようとするこの相棒を、今手放そう

          七年目の春

          さよならロング、おかえりボブ。

          「30歳になるタイミングで、髪をバッサリ切りたい」 一年以上前から決めていたことを実行したのは誕生日の三日前。 節目の年齢になるからには何か記念になることをやりたかったし、自分を変えるいいきっかけになるかもしれないと思ったから。 三年間伸ばした髪の毛は、いつも褒められる綺麗なロングになっていた。 短かった頃から私の髪を育成し続けてくれた美容師さんのおかげです。ありがとうございます。 断髪式当日。 バッサリ切ろうと思います、と秋ごろから話していたからか、美容師さんも

          さよならロング、おかえりボブ。