見出し画像

パーソナリティ


Holaスペインバスクでプロを目指すサッカー選手
中川海です。

今回はつい最近の学びをnoteにして残しておこうと思います。


僕が普段お世話になっているエージェントの方は
スペインに来て10年以上サッカーの現場に立ち

実際にプロになった選手たちを見てきたり、
プロの現場でも仕事をしたことのある人です。

なので、話している中でいつも沢山の学びを得られるのですが


先週末、同じエージェントの選手たちの試合を観に行った際に
言っていた言葉が自分自身に突き刺さりました。


それが題名にもしているパーソナリティです。


パーソナリティとは日本語にすると

個性や人柄といった感じでしょうか。

生まれてからこれまでの人生の中で、過ごしてきた環境や周りの人たちによって形成されていくと思います。

スペインに来て、日本人の多くが

優しい、人に迷惑をかけない、人のため、
空気を読む

といったパーソナリティを持っているなと感じます。


それは凄く良いことで

海外の人も日本人はそういう人種だという理解があるため

日本人と言うと、優しくしてもらえたり、
得することが結構ありました。

しかし、サッカーにおいてそのパーソナリティは
必ずしも良いとは言えません。

何故なら、

サッカー選手の多くは自分が結果を出すためにプレーしているからです。

よくチームのためにプレーするとか

綺麗事を聞きますが

チームのためにプレーするというのも結局は自分が評価されるための手段であって

チームのためにプレーすることが評価されるわけではないと分かれば

誰もがチームのためではなく自分のためにプレーすると思います。


また、競技は違いますが前にイチローさんが

プロ野球選手は個の能力の塊の集団なのにチームのためにとか言うのが大嫌いだと話していました。

一人一人が自分のために全力でプレーした結果、
チームの勝利に繋がるものなんだと。

これを聞いた当初はそんなことないだろとか思っていました

何故なら、一人一人好き勝手にやりたいことやったらカオスになるからです。

しかし、後になって
この一人一人が自分のために自分のプレーを全力でやるという先に
全員が『勝つため』という同じ目的があるなら問題ないということに気付きました。

むしろ、チームのためにやろうと考えてプレーするより
勝つために俺はこの自分の武器を最大限に使うぜ。
というメンタルの方がチームの力になると思います。


話が脱線しましたが、


僕が観た試合で日本人選手は2人ともサイドバックでの出場でした。

2人とも何度もサイドを駆け上がれるスタミナと日本人らしい高い技術、正確なキックはピッチの誰よりも輝いていました。


しかし、エージェントの方は

オーバーラップをして使われないことが何回かあったけど何故か分かる?

何かをするだけであと2.3回はパス来てたよ。

と言いました。
(もちろん褒めるところは褒めていたし、僕たち選手が更に上に行くためのアドバイスです)


その答えがパーソナリティに繋がる部分です。


パスが出てこない時に

何故出さないんだ!
出せよおい!

そう言えるほどのパーソナリティを持っているか?とのことでした。

もちろんプレー中に感情を全て出すことが良いとは限りませんが

日本人に足りないのはそういった部分だと教えていただきました。

海外でプレーする際に100%彼らは俺らのことを舐めていると

それは下手くそとか思われているわけではなくて

パスしなくても何も言ってこないから平気と思われているということです。


そしてそれを改善するためには語学力とかそういう問題ではなく
(もちろん語学も大事)

自分の中にある自信とか強い気持ち
(海外に来てまでサッカーやっているのだからそれを持っていないわけがない)
をどれだけ表に出せるかというところです。


あとは、

普段の練習からどのようにコミュニケーションを取ってお互いの信頼関係とかを築いているのか

とか

本気で相手に意見を伝えたい時に
いつも通り話すのではなく
相手の腕を掴んだり服を少し引っ張りながら話してみたり

それだけでもいつもと違う雰囲気を作り出すことはできる。

そうすれば相手も聞こうというスイッチが入るとのことでした。


この話を聞いた時に

自分には性格的に難しいと思ったのならば

サッカー選手として上には行けないと思います。


自分の中でワクワクというか

身体の中から燃えたぎるようなモチベーションを感じることができて

まだまだ成長できると確信しました。


日本にいたらコミュニケーションとかお金のことで困ることなんてほぼないのに

わざわざ自分を苦しめるような挑戦をしている時点で

スペイン人からしたら十分おかしな奴だと思われているだろうから

もっともっと良い意味でバカになって

狂ったようなスペイン仕様のパーソナリティを身につけようと思います。


簡単なことではないけど、

それが上に行くために必要なことならば

やるしか選択肢はないでしょ。



来シーズンに向けたグラウンドファンディング実施中です。
ぜひ一度目を通していただき、支援もしていただけると嬉しいです。
↓↓↓


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?