信原健人(のぶはらけんと)

おしゅ🤚岡山県民で一番知ったりぃ奴代表です🤚 このノートは、僕の独り言をベースにいろい…

信原健人(のぶはらけんと)

おしゅ🤚岡山県民で一番知ったりぃ奴代表です🤚 このノートは、僕の独り言をベースにいろいろ綴っております☝️ 一度、試しに読んでみてください👍️ もし、よろしければ、スキやフォローの方、よろしくお願い致します👍️ それでは、いってらっしゃい!見てらっしゃい!🤚

最近の記事

ノートでつぶやき いや、 Twitterでつぶやけ

    • とある岡山県民の独り言 金と鉦

      死んだとき金は持っていけない。 持っていけるのは鉦だけ。 なのに僕は……… 物質にとらわれてはいけない。 とらわれているわけではない。 何が大事なものなのか、 何をここでえるべきなのか 答えはわかっているのに その行動ができないのはなぜ? 君がいないからだ。 君は、いた。 でも勇気がでない。 もし、あの頃に戻れるなら 本当にほしいものを手にしたい

      • とある岡山県民の独り言 ぼっち

        ひとりとは、 独立していることで 孤立していることとは違う。 ひとりとは 孤立していることで 独立していることとは違う。 孤立と独立は、全く違う状態である。 孤立を楽しむ者はいない。 もし楽しんでいるなら変態でしかない(笑) しかし、独立、独りを楽しむ者はいる。 自身の向上をしようとするため あえてそうする者もいる。 では、孤独とは 一体どういうものであるのだろう……… ひしひしと感情からくるものである。 ある人は、言った。 人を愛するには

        • とある岡山県民の独り言 山と地

          日本では、 山は信仰の対象となっている。 なんとか権現とか言われる。 信仰されてる山は、一目でわかる。 山は、偉大である。 見る人の心を魅了させてしまう。 がその山を支えているは、大地である。 大地は、 その重き山をのせて平然としている。 山の様にはなれないと思いがちだが よく考えると 山の様なものを支えている大地の様なもの になる方が難しいのではなかろうか。 表で活躍しているものよりも 裏、陰でそれを支えているものの方が 偉大だと感じやすい僕で

        ノートでつぶやき いや、 Twitterでつぶやけ

          とある岡山県民の独り言 化かす

          僕は、先日、同級生から変わらないと言われた。 が僕は、だいぶ変わった。 自分では、そう思っている。 地球上に存在する機械的なものは、 科学者による科学で変えることができる。 ヒトも同様である。 が然し、 人間の精神的なところや生気的なところは そうはいかない。 哲学者による哲学 治療者による伝統医学 でしか変えることができない。 と言っても知識のみで胆識のないものに 人間の精神的なところを変えることはできない。 なんせ肝に響かせなければならない。

          とある岡山県民の独り言 化かす

          とある岡山県民の独り言 最近の子とか言う人ほど昭和ッ子

          先ほど遠い親戚たちが来た。 濃い親戚に言われたのだが あんた来客(薄い親戚)がきとんじゃから 「スマホやめなさい。 なんで今頃の子はすぐそれをするかな」 と言われたのだが 薄い親戚が今なんじゃーかんじゃー 話をしているのに 当の本人が今、横に寝そべり 時代劇を見ている どういう神経配置をしているのか不思議である 現代ッ子に言われてはおしまいである。

          とある岡山県民の独り言 最近の子とか言う人ほど昭和ッ子

          とある岡山県民の独り言 潮時

          小学生の頃、野球少年団に属していた。 監督から、 「言われている内が花」と良く言われていた。 社会人になり仕事場でも 「言われなくなったら終わり」 と良く上の者、先の者に言われていたが 本当に、言われなくなり 僕は、仕事をやめた。 本当に、 言ってくれる人 叱ってくれる人がいることは、幸せである。 若く育ててもらえる内は、本当に良い その時は、何言われても辛抱した方が良い 僕の様に三十路前で大成してない者は、 社会からまた、 いろんな人から相手に

          とある岡山県民の独り言 潮時

          とある岡山県民の独り言 道への経緯

          僕が、この様に、もの事を 知ったるく記す様になった経緯は、 あの人のようになりたいと言う欲と 恥ばかりかいているため どうにか見返したいという気持ちの現れであるが 切実なところは、 自分自身に満足できず 内なるもの以外に頼ったが そのものは、  案外あてにならないことがわかったためである。 その頃、 弟に、字に「道」がつくものをしたら良いと 一助いただき 道とつくものを調べ始めたのがきっかけである。 まだ、 卓上の事柄におさまっているが いつの

          とある岡山県民の独り言 道への経緯

          とある岡山県民の独り言 日焼け跡

          太陽の日差しが痛くなってきた。 僕のノートを見る皆さんの眼差しが 痛くなってきた今日この頃、 海に入りたい。 汗ばんだ体を、清めたい。 小学生の時、一番楽しみだったのが 夏休み みんな、同じだ。 海辺にいけば、ビキニをきたお姉さんを見れる。 僕は、その事しか頭になかった。 みんなも同じだ。 そして、家に帰り……… みんなも同じだ。 そんな時、うとーたのがこれだ。 夏休み 海岸で日焼け 水着跡 小学生にして僕は、 女性の日焼けの跡に興奮する男であ

          とある岡山県民の独り言 日焼け跡

          由加山

          僕の場合、 由加山は、銭洗いで必ず行く場所だ。 銭洗いと言っても、 メンの一万円札を洗うのだから 銭というのは違うのでは?といつも思いながら オン ソラソバテイエイ ソワカ と弁財天の真言をあげながら メン札を洗い清めている。 弁財天は、本当に綺麗な女神だなと思いながら 僕にもこんな彼女ができないかなと思っていると こんなものを見つけた! 縁結びの御守りだ。 僕は、早速これを受け、 ある女性に会えるようにと願いをこめた! すると効果が、早速あった!

          とある岡山県民の独り言 恥

          僕は、二十歳の時、 同級生たちに、応援していただきたいと 願いでたことがある。 いまの僕からすると、恥ずかしくて仕方ない。 応援はしてもらうのではなく 応援はされるものである。 ある人は言った。 人を励ましたり、 良いことだと言って それをすすめることは良いと… しかし、 それをされたいとなると 恥でしかないし、さもしいと……… なぜ、そのような行動をとったのか いまでも不思議でならない……… ただ、呂坤いわく 恥とは、 最も人間らしい心で、

          とある岡山県民の独り言 恥

          とある岡山県民の独り言 腎力

          僕は、いま仕事をまた辞めようとしている。 また、同じ理由だ。 仕事ができない、そして悪口を言われる。 僕は、 小学2年生から中学2年生まで ある同級生のことを散々言い続けた。  彼は、当然、僕が悪口を言っていたことを 知っていた。 ある時、彼の限界がきて 僕は、トイレに連れていかれ……… いま思えばその同級生に申し訳ないというか、 逆に その同級生の骨力(忍耐力)はそうとうなるものだと しみじみと感じた次第である。 当時を振り返り、 つい先日彼が、

          とある岡山県民の独り言 腎力

          善通寺

          薬師如来の真言はヤバい! オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ なんと薬の副作用を抑制、緩和する効果がある! 10分位言い続ければの話だが……… 一度試す価値はあります!是非!!! あと、50年に一度、100年に一度の……… いま、善通寺に行かなきゃ………

          とある岡山県民の独り言 雲行き

          見上げなくてもわかる 雲行きが悪くなりそうだ 僕の人生も 雲行きが怪しくなりそうだ そんな時、雨が降ってきた 傘もささず手を合わせて 何かを願う親子 あんなに小さいのに 焚かれる炎を前に切に何かを願っている 誰が見てもそれは一目瞭然だった そんな時、雷が轟いた 願いは届いたのだろうか………………

          とある岡山県民の独り言 雲行き

          とある岡山県民の独り言 孤立と独立

          一人で………単独でいること 孤立していることを 僕は、独立していると思っていた。…… だが違った。 ある人は言った。 孤立とは、天理に反する無価値のものと……… 僕は、自分のことのみで 他人を考えて行動しなかった。 そのため孤立した。 他人を考えて行動しない それは無価値と思われても仕方がない。 だが今は違う。 自分がいるのは、父母のおかげ 自分がいるのは、祖父祖母のおかげ 自分がいるのは、兄弟のおかげ 自分がいるのは………… 自分がいるのは、

          とある岡山県民の独り言 孤立と独立

          西宮神社

          新年に男達がタンタカタンタカ走るとこ来た。