マガジンのカバー画像

技術書関連シリーズ

23
運営しているクリエイター

#書評

【本の紹介】作って楽しむプログラミング iPhoneアプリ超入門

【本の紹介】作って楽しむプログラミング iPhoneアプリ超入門

この度WINGSプロジェクト様より『作って楽しむプログラミング iPhoneアプリ超入門』の献本を頂きましたので、レビューをさせて頂きます。

前提自分は一応開発者で、仕事上では現在Web系の開発がメインです。スマホアプリも昔はよく弄っていましたが最近割とご無沙汰です。このような知識レベルからのレビューとなります。

良かった点・開発ツール(XCode)のインストールから実機動作まで一通りトピック

もっとみる
【本の紹介】これからはじめるVue.js実践入門

【本の紹介】これからはじめるVue.js実践入門

この度WINGSプロジェクト様より『これからはじめるVue.js実践入門』の献本を頂きましたので、レビューをさせて頂きます。

前提自分は一応開発者で、仕事上様々なJavaScriptフレームワークを試しています。Vue.jsに関しては深く使用したことはありませんが、少し前にお試し評価をした程度の知識です。
JavaScriptに関しては日常的にWebアプリの開発で使用しています。それなりに知識は

もっとみる
【本の紹介】「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

【本の紹介】「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

この度WINGSプロジェクト様より『「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門』の献本を頂きましたので、レビューをさせて頂きます。

前提本書はいわゆるドメイン駆動開発(いわゆるDDD)本のうちの一冊であり、もっと詳しく書くと
・実践ドメイン駆動開発(別書、いわゆるIDDD本)のガイドブック
・ドメイン駆動開発に対するリファレンスブック
・ドメイン駆動開発の入門及び俯瞰書
という3つの性格を

もっとみる
【本の紹介】Real World HTTPミニ版

【本の紹介】Real World HTTPミニ版

すんごい本が出ました、しかも0円!のでご紹介。ざっくりとした読んでませんけど、ミニ版じゃない方を読んだ身からすると

内容的にはHTTPプロトコルを解説した技術書(ざっくり)になります。HTTP Version1/1.1/2/3とQUICについて学ぶ事が出来ます。流石にミニ版なので一部記述が省略されてはいますが、HTTPプロトコルの歴史と概要(よりもう少し突っ込んだ内容)について学ぶには十分すぎる

もっとみる
【本の紹介】ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

【本の紹介】ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

ハードウェアとMakerの世界では有名なバニーさんが書いた本を、これまたMakerの世界で活躍中の高須さん(とそのチーム)が訳した本。

主にハードウェア寄りのハッキングを主題としながら、自身のハードウェア・スタートアップでの経験に基づく、深圳のマーケットやその周辺で中国工場での生産、中国での知財についての考え方、はたまた遺伝子についてのハッキングについて、実体験に基づいて語られている。

個人的

もっとみる
【本の紹介】エンジニアリング組織論への招待

【本の紹介】エンジニアリング組織論への招待

 事前にちら読みする事なく買った本書、がっつり組織論的な所から入っていくと想像していたら良い意味で裏切られた。

 まずは「物事の捉え方(認知)」から入り、そこに差違や歪みがあるためにコミュニケーション不全が起こる、といった部分から入ってくる。また(これは全章にに渡ってそうだが)人によって解釈がぶれがちな言葉の定義をきちんと行いながら内容が記述されているので、とても理解がしやすく感じた。

 次に

もっとみる
【本の紹介】基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン

【本の紹介】基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン

【はじめに】
 ご縁があり、WINGSプロジェクトの書籍レビューに応募して献本を頂きました。読み終わりましたので書評を書かせていただこうと思います。

【良かった所】
・全体的な機能に対する網羅感。
 アプリを作成する人が「使って作ってみたい」機能に関して、一通り網羅して全体が構成されている。取りあえず勉強しながら何か作ってみたい人が本書を参考に活用して機能を実装してみる分には、取り上げるトピック

もっとみる

【本の紹介】ベタープログラマ

 良いプログラマになるため(であるため)のTipsをまとめた感じの本。コードの書き方に関するTips、プログラマとして研鑽を積む為のTips、良いプログラマであるための心構え・行動などが程良く盛り込まれている。

 本書に書かれている個々のTipsに関してもっと詳細に記された本は色々と優れた本が出ている。例えば思考・行動なら「達人プログラマー」、コードの良い書き方であれば「リーダブルコード」、キャ

もっとみる
【本の紹介】ブロックチェーン技術の未解決問題

【本の紹介】ブロックチェーン技術の未解決問題

 最近ブロックチェーン絡みに関わることがちょいちょいとあるので購入してみた本。

 書名だとブロックチェーンの技術的な課題についてのみ記述されている本のような印象を受けるが、実際の中身は

・ブロックチェーン/ビットコイン技術の基本的な部分のおさらい

・ブロックチェーン技術の様々な課題

・ブロックチェーン技術を取り巻く現状や今後の展望

といった感じの記述内容になっている。

 記述内容はある

もっとみる