マガジンのカバー画像

にわけんの読書ログ

29
読んだ本の中で、気に入った本を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#コラム

【本の紹介】信長の原理

愛知県出身であるせいか、3英傑(信長・秀吉・家康)物の小説が好きだ。一番好きなのは家康だ…

にわけん
5年前
4

【本の紹介】酒場學校の日々 フムフム・グビグビ・たまに文學

昔ゴールデン街にあった(その前はまた別の場所にあった)学校という酒場にて、著者の金井真紀…

にわけん
5年前
2

【本の紹介】モスクワの伯爵

とあるロシアの伯爵が、革命を機に高級ホテルへ一生軟禁とされてしまう。そのホテルの中での様…

にわけん
5年前
2

【本の紹介】デジタル時代のイノベーション戦略

デジタルイノベーションに関しての現時点での状況や取り組み方などがまとめられた本。デジタル…

にわけん
5年前
4

【本の紹介】しょぼい起業で生きていく

Twitterで有名なしょぼい店長さんの著書。大学卒業後に一般企業への就職路線を取らずに自分で…

にわけん
5年前
6

蕎麦の本

最近蕎麦の本を読むのに若干凝っている。 元々蕎麦自体は好物で、愛知県に居た時から実家から…

にわけん
5年前
7

【本の紹介】図書館戦争シリーズ

ここ最近、読む作家さんの幅とジャンルを広げてみようキャンペーン展開中な、にわけんです。 そんな中で選んだ一つが「図書館戦争」シリーズ。昔アニメ化してたなぁ、ちらっとみたなぁという、ぼんやりとした記憶。ちらっと見たアニメでは戦闘服に銃を持って戦闘してたな、ぐらいの記憶を元に購入。もちろん有川浩さんの著作も初めて。 漠然と「近未来SFモノかな?」ぐらいの思い込みで読みはじめたら、これがベタ甘なほとんどラブコメもの! 確かに戦闘服や銃は出てくるものの、戦闘シーンはどっちかとい

老年酒野郎は量子コンピュータの夢を見ない

量子物理学についてちょっと興味がわいたので、仕事上も関連がある量子コンピュータの本をちょ…

にわけん
5年前
5

【本の紹介】Real World HTTPミニ版

すんごい本が出ました、しかも0円!のでご紹介。ざっくりとした読んでませんけど、ミニ版じゃ…

にわけん
5年前
9

2018年 お気に入りの三冊(一般書)

今年も色々と本を読んだが、その中でのお気に入りの三冊 おじさん系二冊。おじさんがおじさん…

にわけん
5年前
3

【本の紹介】ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

ハードウェアとMakerの世界では有名なバニーさんが書いた本を、これまたMakerの世界で活躍中の…

にわけん
5年前
5

【本の紹介】仕事にしばられない生き方(ヤマザキマリ)

特に興味深いのがヤマザキマリさんの母親の教育方針というか物やお金にに対する考え方と実践。…

にわけん
5年前
5

【本の紹介】NETFLIXの最強人事戦略

本書はNETFLIXで行われている人事に関する本である。タイトルには「人事」とあるが、人材マネ…

にわけん
5年前
7

Kindle端末をVoyageからPaperwhiteへ買い換えた

3年ちょっとほど使用していたKindleVoyageのバッテリーがイカれてきた。具体的にはフル充電サインが出た後でも数時間も持たずにバッテリー低下表示が出るようになってしまった。 丁度そのタイミングでAmazonのセールがやっており、Paperwhiteも約五千円引きになっていたので注文した。モデルはWi-Fiマンガモデル。ノーマルモデルの容量が4倍で二千円アップなら十分許容範囲だ。 届いて最初に触った感想は「ちょっと重い」。ほんのわずかな差ではあるが、手に取って重く感じ