マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

93
日常のログや思ったことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#ラーメン

朝食に醤油ラーメンを(牛込北町 青柳)

朝食に醤油ラーメンを(牛込北町 青柳)

朝起きたとき、無性に汁ものが食べたい時ってありますよね?自分はしょっちゅうですが(笑)。しかし、朝方はなかなか選択肢が無いもの。
そんな中ありがたいお店が徒歩圏内にあったので(嫁様の帰省中に)開拓してきました。風格のある店構え「青柳」さんです。こちらは朝六時からの営業です。

入った店内も昔から続いてるな、という雰囲気。最近ではこういった雰囲気のお店はなかなか貴重です。

メニューその1。定食系や

もっとみる
懐かしいラーメン屋で一杯

懐かしいラーメン屋で一杯

ちょいと(ゲームの)所用で中野南口あたりをぶらついていたら、非常に懐かしい感じのラーメン屋さんを見かけたのでついつい入ってしまった。昔はあちこちでみかけた「どさん子」。

もの凄く年期を感じる店構えと店内の様子。午後六時だが先客はゼロ。まぁ構わず突入して味噌ラーメンを注文。このご時世にラーメン550円って安いよね、昔がいくらだったか覚えてないけども、それでもお安く感じる。

厨房ではおばちゃんが一

もっとみる
あべ食堂が閉店していた

あべ食堂が閉店していた

昨年コロナ拡大前に喜多方の酒蔵見学旅行に行った。ついでに喜多方ラーメンを何軒か食べて回った。ラーメン好きとしては中々の体験。

そんな中の一件「あべ食堂」さんが先月末をもって閉店していた。食べた中では一番お気に入りのお店だっただけにショック。もうあの朝ラーは出来ないのか……

帰京後もおみやげラーメンを何度か発注した。店味とそっくり。これもまもなく無くなってしまうのだろう。

長らくお疲れ様でした

もっとみる
水天宮から人形町へぶらりとランチ

水天宮から人形町へぶらりとランチ

極々久し振りにちょいと遠出のランチ。連休最終日だし活力充電を兼ねて。

このエリア、二回ほど近辺の会社に勤めていたことがあり、自分的には割と馴染みのあるエリア。でも最初の勤務時期よりは微妙に都会ななりつつありますね。

まず一軒目は「博多ラーメン しばらく」さんへ。最初に勤務してた時期に新規開店して食べたところ大はまりしました。その後ランチは高確率でここのラーメン啜ってたなぁ。

今日は大判スペシ

もっとみる
魂に刻み込まれたスガキヤのラーメン

魂に刻み込まれたスガキヤのラーメン

中部地方の皆様なら一度は食べたことがあるであろうスガキヤのラーメン。スーパーのフードコートに多く出店しているので、買い物のついでに食べられた方も多いのでは無いかと思います。

そんなスガキヤさんが超肉入りラーメンなるものを期間限定メニューで出しているとのこと。しかし自分は現在東京住まいなので、おいそれとは食べに行かれない。。。しかし食べたい!しばらく実家にも帰っていないので、このタイミングで帰ろう

もっとみる
広島つけ麺 からまる

広島つけ麺 からまる

久しぶりにお邪魔しました。都内では珍しい広島つけ麺が食べられるお店。

つけダレ10倍。辛いのにそんなに強くない自分は、これ位が丁度よいです。

麺到着。たっぷり野菜が健康的。葱は薬味代わりにして頂いてます。その他の野菜もフレッシュで美味しい。麺はシコシコと良い味がでで、つけダレをよく絡ませてくれます。
あっという間に完食。つけダレも全部飲み干します。
これからの食欲が落ちがちな季節に、野菜もバラ

もっとみる
一度は食べよう 千駄ヶ谷ホープ軒

一度は食べよう 千駄ヶ谷ホープ軒

ホープ軒というと背脂ちゃっちゃ系の古くから名前を聞く名店。同様の名前を冠したお店が色々あって混乱しますが、ベースは同じように感じます。

そんな中でやはり押したいのは千駄ヶ谷ホープ軒。車でないと行くには地味に不便な場所にありますが、東京にいる限り一度は食べておきたいラーメン屋さんです。

正直に言うと「美味しさ」だけで言えば最近の凝ったラーメン屋さんの方が数段美味しいと思います。しかし、ちょくちょ

もっとみる