マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

93
日常のログや思ったことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#ガジェット

今年買って良かった物(2021Ver.)

今年買って良かった物(2021Ver.)

もう年末も近いなぁと思っていたら、「今年買って良かった物」のタグが出てきたので備忘禄代わりに書いておく。とは言ってもそんなにモノ買ってないかも。

まずはこれ、仕事対策のAnkerのスピーカーフォン

夏頃にヘッドフォンでリモート会議は暑いし、イヤホンは耳に負担がかかる。内臓ではちとしょぼいし聴き取りづらいと思って買ったモノ。このコロナ過でリモート会議だらけになった対策。音もマイク性能もなかなか良

もっとみる
うっかり買ってしまったHHKB

うっかり買ってしまったHHKB

普段から愛用しているHappy Hacking Keyboard、なんと今年で初代が出てから25周年との事、目出度い。思えば自分も初代から随分長いこと歴代お世話になっております。

これを記念して、真っ白な見た目のHHKB Hybrid Type-Sが発売されるとのこと。まぁ現在自宅にHHKB Professional(US)とHHKB BT(US)があるし、Type-Sが必要なほど特に音も気にし

もっとみる
携帯にお手軽充電器(Anker PowerPort Atom PD 1)

携帯にお手軽充電器(Anker PowerPort Atom PD 1)

充電アダプタ、重いですよね。

特にMacBookPro用などは実にヘビーです。実際の所外出時には持ち歩きたくないレベルのものですが、いざという時を想定すると不安になって、泣く泣く鞄に入れることに。

そんな中、少し前に発売されたAnker PowerPort Atom PD 1。なんと重さは30gちょいでしかも滅茶苦茶小さい。こんなサイズなのにPD対応で30W出力してくれる。えぇい、Ankerの

もっとみる
モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD)新調

モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD)新調

ずっと使い続けてきた数年もののモバイルバッテリーが流石にへたり気味になってきたので、買い換えをずっと検討してきたが、使用頻度の低さと次々新しい物が出る事もあり、なかなか踏ん切りが付かなかった。

そんな中気になっていたのが表題のモバイルバッテリー。充電がUSB TypeCでPD対応。ここの所大部分の良く使うデジタルガジェットがTypeCになってきているのと、普段持ち歩くことにした充電機の出力がTy

もっとみる
Googleの2要素認証にAndroidスマフォを登録してみた

Googleの2要素認証にAndroidスマフォを登録してみた

Chrome限定だが、Googleアカウントログイン時の2要素認証にAndroidスマフォが使用できるようになったとの事なので、早速登録してみた。

アカウント設定のセキュリティ→2要素認証を開くと「その他のデバイス」的な設定項目があるのでそれを開く。普段からAndroidスマフォ使っているさいか既に候補に表示されていたので、ポチッと登録するだけ。

これが便利便利。ログインセッションが切れるとパ

もっとみる
一番使っている便利ガジェット

一番使っている便利ガジェット

自分が使っているガジェット小物の中で一番使用頻度が高いもの。それはUSB接続SDカードリーダーです。使用しているのはUSB-C・A両タイプで接続出来るすぐれもの。OTG搭載なのでスマフォにもポチッと刺せます。

何に一番使うか、というとほとんどデジカメでの撮影画像を使用したり取り込んだりする場合です。今時の機種は無線でもぽいぽいと転送出来ますが、撮影中に一息ついた際にインスタに上げたいとか思った時

もっとみる
時計タイプのワイヤレス充電はなかなか便利だった

時計タイプのワイヤレス充電はなかなか便利だった

今まで毛嫌いして使ってこなかったワイヤレス充電、充電器がお手頃な値段になってきたのと、機能的に気に入ったものが手頃な値段で売っているのを見かけたので導入してみる事にした。

使ってみると予想外に便利。ぽいっと置くだけ。充電速度は有線の急速充電よりは遅いけど、まぁそんなに気にならないレベル。何よりお風呂上がりなどで充電コネクタが濡れてるよ警告が出ている時でも充電出来るのがいい。

充電中であれば充電

もっとみる
SHURE SE112 Wireless

SHURE SE112 Wireless

SHURE SE112 Wireless。メルマガ登録したら運良く当たったので外出時用にここしばらく使っています。Bluetooth接続のイヤホンです。

音自体は実に素直な出音で、癖も無く聴きやすい感じ。ノイズキャンセリングはついていませんが、付属のイヤーチップの性能か、はたまたカナル型によるものなのか、聴いている最中はそれなりに外音をカットしてくれます。とはいえノイズキャンセリングほどの効果は

もっとみる