マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

93
日常のログや思ったことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

にわけんとは何か?

にわけんとは何か?

メインプロパティ本名:丹羽 健一(Kenichi NIWA)。概ね「にわけん」としかニックネームが付かない。東京都の真ん中らへんに生息しています。産地は三河国。
情報セキュリティ、フィナンシャルプランナー、フードコーディネーター、食品衛生責任者資格保持。

好きな物その1エンジニアリング。仕事でもあるけど趣味でもある。色々調べたり作ったり改良したりという事が好き。主にプログラミングなどコンピュータ

もっとみる
引きこもり脳は梅雨がお好き

引きこもり脳は梅雨がお好き

いよいよ本格的に梅雨の時期に入ってきました。外出時は若干億劫になりますね、何より傘が邪魔です。

そんな梅雨ですが、僕は結構好きです。もちろん外出時に雨だとうんざりすることもしばしばですが、それならばいっそ「雨だから外出しない!」という屁理屈を捏ねて、自宅に引きこもるという戦術で攻めて行きます(笑)。

主立った趣味が室内での作業がメインの自分にとって「外出しづらい」のはまるで苦になりません。むし

もっとみる
携帯にお手軽充電器(Anker PowerPort Atom PD 1)

携帯にお手軽充電器(Anker PowerPort Atom PD 1)

充電アダプタ、重いですよね。

特にMacBookPro用などは実にヘビーです。実際の所外出時には持ち歩きたくないレベルのものですが、いざという時を想定すると不安になって、泣く泣く鞄に入れることに。

そんな中、少し前に発売されたAnker PowerPort Atom PD 1。なんと重さは30gちょいでしかも滅茶苦茶小さい。こんなサイズなのにPD対応で30W出力してくれる。えぇい、Ankerの

もっとみる
モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD)新調

モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD)新調

ずっと使い続けてきた数年もののモバイルバッテリーが流石にへたり気味になってきたので、買い換えをずっと検討してきたが、使用頻度の低さと次々新しい物が出る事もあり、なかなか踏ん切りが付かなかった。

そんな中気になっていたのが表題のモバイルバッテリー。充電がUSB TypeCでPD対応。ここの所大部分の良く使うデジタルガジェットがTypeCになってきているのと、普段持ち歩くことにした充電機の出力がTy

もっとみる
魂に刻み込まれたスガキヤのラーメン

魂に刻み込まれたスガキヤのラーメン

中部地方の皆様なら一度は食べたことがあるであろうスガキヤのラーメン。スーパーのフードコートに多く出店しているので、買い物のついでに食べられた方も多いのでは無いかと思います。

そんなスガキヤさんが超肉入りラーメンなるものを期間限定メニューで出しているとのこと。しかし自分は現在東京住まいなので、おいそれとは食べに行かれない。。。しかし食べたい!しばらく実家にも帰っていないので、このタイミングで帰ろう

もっとみる