マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

93
日常のログや思ったことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

すぐメモのススメ

すぐメモのススメ

思いついたこと、読書中に気になったフレーズ、なんだかイラっとしたこと、うれしかったこと、美味しかったもの、etc.etc.

割と平凡な一日の中でも色々な出来事があるかと思います。僕はそんなものを可能な限りさくっと書き出してメモするようにしています。特にジャンル分けなどはせずに日付のみで分類しています。

例えば

「オンデマンド教育」←これは読書中のメモ

「なんか理不尽に怒られた気がする(ポイ

もっとみる
移動時間中PodCastのススメ

移動時間中PodCastのススメ

最近、移動時間中によく技術系のPodCastを聴いていることが多いです。移動時間とは言っても自分は基本的に在宅勤務なので、週1ぐらいの打合せへの往復時間ですが、1時間程度のPodCastを大体1本丁度聴き終えられるぐらいの時間になるので丁度良いです。

それより前は本を読んでいる(主にKindleで)事のほうが圧倒的に多かったのですが、使う路線によってはとても本を開きづらい事がままあります。そんな

もっとみる
リモートワークは太りがち

リモートワークは太りがち

リモートワーク、というか正確にはほぼ在宅勤務を初めておおよそ一年余りが経過しました。作業自体や環境などは割と快適なまま、ボスとはほぼオンライン・たまにランチや飲み屋で顔合わせで方向合わせといった感じで快適に作業をしております。感謝感謝。

しかし一年続けているとぼちぼちと見えてくる課題もあります。その一つは座りっぱなしによる「腰痛・肩凝り」ですが、こちらは下記の記事に書いたように良い椅子を買っても

もっとみる
SHURE SE112 Wireless

SHURE SE112 Wireless

SHURE SE112 Wireless。メルマガ登録したら運良く当たったので外出時用にここしばらく使っています。Bluetooth接続のイヤホンです。

音自体は実に素直な出音で、癖も無く聴きやすい感じ。ノイズキャンセリングはついていませんが、付属のイヤーチップの性能か、はたまたカナル型によるものなのか、聴いている最中はそれなりに外音をカットしてくれます。とはいえノイズキャンセリングほどの効果は

もっとみる
PayPayを使ってみた

PayPayを使ってみた

なんだか特大なキャンペーンで話題になっていたPayPay、自分的にはそこまでデカい買い物も無いし、運営している企業がちょっとアレな所の系列だし(個人の感想です)で完全に日和見を決めていました。

その後やっぱりアレな事象が発覚したりしてましたが、案外素早い対応を行っていたので、少々見直したかな?というタイミングでキャンペーンの第二弾のニュースを目にするように。まぁ、でも買うモノ無いしなと思っていた

もっとみる
Origami Payを使ってみた

Origami Payを使ってみた

最近話題にのぼりがちなキャッシュレス決済。(自分はIT屋なのに)なんとなく及び腰で殆ど使ったことがありませんでした。Suicaかnanacoぐらいのカード接触型はありますが、QRコード読ませるタイプは経験皆無。

そんなこんなな時に「Origami Payでケンタッキー最大1000円引き」とのニュースを見て、意を決して使ってみることに(またケンタかよ!)。取りあえずアプリをインストールしてちょちょ

もっとみる
UberEatsを使ってみた

UberEatsを使ってみた

なんとなく不安感を抱いて、アプリをインストールはしていたが使ったことが無かったUberEats。最近近所で良く配達の自転車を見かけるなーと思っていた。加盟店が増えてきたのかな?

そんなこんなな時に配送料無料クーポンが配布されてきたのと、諸処の事情で家から出たくなかったので思い切って使ってみることに。お目当ては比較的良く食べるが最短で一駅先にしかないケンタッキーフライドチキン。これならピークタイム

もっとみる
高松 ふみや ここでしか食べられないお好み焼き

高松 ふみや ここでしか食べられないお好み焼き

高松出張に来ると、うどん以外にももう一つ楽しみにしているものがあります。それは、、、お好み焼!

え?なんで高松でお好み焼?と思われるとは思いますが、ここでしか食べられない独特なお好み焼があるんです。市内商店街にある「ふみや」さんで食べられます。

お店のおすすめ(というかここでしか目にしないもの)は「きも焼き」ですが、今回は「豚玉焼き」をオーダー。

焼き上がると目の前の鉄板の上に置いてくれま

もっとみる
高松 海鮮問屋仲見世でリーズナブルランチ

高松 海鮮問屋仲見世でリーズナブルランチ

毎度おなじみ高松、たまには昼にうどん以外も食べてみるかという事で周辺の定食的のお店を検索したら、このお店を発見。昼は定食、夜は居酒屋というスタイルらしいです。少し時間をずらして早速突撃。

ランチメニュー。なんだか安すぎませんか、これは。。。種類も色々あるし。これは頼む物に迷うなと頭を捻りつつ、この中ではお高めな天麩羅定食を注文。

天麩羅定食(650円)。エビ天三本に各種野菜もたっぷりとついてく

もっとみる
花粉の季節がやって来た

花粉の季節がやって来た

自分は割と経度な方ですが、花粉症のケがあります、認めてませんが。

この初春ぐらいの時期ぐらいにしか症状は感じませんが、長時間外出していると目がしょぼしょぼしたり、鼻水が出てきたりします。認めてませんが。

しかし、マスクをするのも大げさかな?という程度かつマスクは息苦しくなるので好きではない、という事で花粉ガードのスプレーを去年試してみました。

最初は「まぁおまじない程度に」と思っていたのです

もっとみる
【本の紹介】Real World HTTPミニ版

【本の紹介】Real World HTTPミニ版

すんごい本が出ました、しかも0円!のでご紹介。ざっくりとした読んでませんけど、ミニ版じゃない方を読んだ身からすると

内容的にはHTTPプロトコルを解説した技術書(ざっくり)になります。HTTP Version1/1.1/2/3とQUICについて学ぶ事が出来ます。流石にミニ版なので一部記述が省略されてはいますが、HTTPプロトコルの歴史と概要(よりもう少し突っ込んだ内容)について学ぶには十分すぎる

もっとみる
理解のある家庭環境で良かったと改めて思った話

理解のある家庭環境で良かったと改めて思った話

たまたま吉田類を見るつもりで滅多に見ないテレビを見ていたら、IQ188の青年の話がメインらしく、いかに能力が高いかをやっていた。しかし、後半に入り彼が今何をやっているのかという話に及ぶと、高校卒業後大学に進学しようとしたが両親の理解を得られず断念、専門学校に進んでプログラミングを学んであっさりと習得し中退。その後国内でコンピュータ系の会社に就職するものの学歴が高卒のためコールセンターに回され、次に

もっとみる