マガジンのカバー画像

にわけんのフードエッセイ

82
飲み歩いたお店の紹介や美味い物、お酒や料理など食に関することなどのログ(記録)を綴っていきます。 呑めそうならどこでも呑む!が信条です。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

一由そばで太麺を

随分と久しぶりになりますが、日暮里の一由そばに行って参りました。たまたま仕事絡みで近くに用事があったので「このチャンスを逃してはならぬ!」と。 この日は猛暑日で、駅からそんなに遠くない距離でも、あっという間に汗みずく。脳天は焼け、口中カラカラ。ようやっとお店にたどり着いた頃にはハンカチは水ぶくれ。 相変わらずの外観であります。幸いにして店外まで人は並んでいなかったのでさくっと入店。 すると「太打ち始めました」の張り紙が!これはチャレンジせねばならぬ。 暑いので冷やしにゲ

ゆったりと西荻窪の鰻で一献

こんなコロナ禍の最中ではありますが、たまにはという事で、もの凄く久し振りに西荻窪まで足をのばしてみました。勝手口ひまり屋さん。いつもお世話になっております。 今日は気温がおだやかとはいえ喉は渇くので、駆けつけは赤星で。 お通しは「ツルムラサキのお浸し」と「アジのなめろう」。両方とも上品なお味。 あとお造り。今日はコチとコシナガマグロとミズダコ。今シーズン初のコチは嬉しいところ。コシナガマグロは初めて食べたかも。 鰻巻かないだし巻き玉子。出汁の効いた玉子焼きに鰻の佃煮を

夏場の楽しみ 大門更科布屋の冷し角煮

皆さん、お蕎麦は好きですか?僕は大好きです。 夏場に入ると温かいメニューはちょっとって感じになりますし(それでも食べますけど)ざる蕎麦だと淋しい、なんて状態になり、ちょっと足が遠のき気味になる方も多いのではないでしょうか。 しかし、夏場にならないと出てこないメニューがあるお蕎麦屋さんもあるのです。大門にある更科布屋さんもそんな店の一つ。昨年はコロナ真っ盛りで訪問できませんでしたが、今年は久し振りに訪問できました。 まずは「蕎麦の酒」でちょいと一献始めます。こちらは蕎麦の