2024年優駿牝馬(オークス)を成績とイロレートで予想する

もうすぐ優駿牝馬、オークスが行われますね。
今回も競馬予想を行っていきたいと思います。


過去の成績

優駿牝馬にて3着以内の過去1年の成績

過去10年でOPクラスを出走せず3着以内に来た競走馬が1頭おり勝鞍の競争条件は以下の通りで

このように見るとOPクラスに出走していなくても阪神の芝2200の条件戦、未勝利戦を勝っているのなら3着以内に来る可能性はありそうだ。

OPクラスを走った競走馬だと以下の成績通りで

過去優駿牝馬を3着以内になった競走馬の過去1年の成績です。
順位の項目の数字は左から1着、2着、3着、4-5着、着外の数となっています。

上記は過去優駿牝馬を3着以内になった競走馬の過去1年の成績です。
こう見ると桜花賞を出走し3着以内の競走馬は18頭おり着順が低くても馬券内に来る可能性は高そうである。
また阪神ジュベナイルFを出走し3着以内の競走馬は9頭おりさらに桜花賞と阪神ジュベナイルF両方馬券内に来た競走馬11頭のうち6頭が優駿牝馬を3着以内のため2つの条件に当てはまる競走馬を選んだほうがよさそう思えそう。
また桜花賞のトライアルであるチューリップ賞出走組で3着以内の競走馬は9頭おりさらに桜花賞、チューリップ賞を両方3着以内の競走馬11頭のうち6頭が優駿牝馬を3着以内のため2つの条件に当てはまる競走馬を選んだほうがよさそう思えそう。
優駿牝馬のトライアルであるフローラSを掲示板内で3着までに来た競走馬は5頭います。逆にスイートピーSは1頭しかおらずスイートピーSで1着を取っていても馬券内に来る可能性は低そう。

上記の表に当てはまる出走馬

  • アドマイヤベル

    • フローラS(1着)

  • クイーンズウォーク

    • 桜花賞(8着)

    • クイーンC(1着)

  • サフィラ

    • 阪神ジュベナイルF(4着)

  • ショウナンマヌエラ

    • チューリップ賞(14着)

  • スウィープフィート

    • チューリップ賞(1着)

    • エルフィンS (2着)

    • 桜花賞(4着)

  • ステレンボッシュ

    • 桜花賞(1着)

    • 阪神ジュベナイルF(2着)

  • タガノエルピーダ

    • チューリップ賞(4着)

    • 忘れな草賞(1着)

  • チェルヴィニア

    • 桜花賞(13着)

  • ホーエリート

    • フラワーC(2着)

  • ミアネーロ

    • フラワーC(1着)

  • ライトバック

    • エルフィンS (1着)

    • 桜花賞(3着)

  • ラヴァンダ

    • チューリップ賞(7着)

    • フローラS(2着)

優駿牝馬が1着の過去1年の成績

過去優駿牝馬を1着になった競走馬の過去1年の成績

桜花賞馬券圏内組のうち優駿牝馬を1着になった競走馬は7頭おり桜花賞馬券圏内組中心で考えていったほうがいいと思います。
優駿牝馬のトライアルであるフローラSですが出走した競走馬で1着になったのは1頭しかおらず1着になる可能性は低く感じる。
忘れな草賞で1着になったの競走馬で優駿牝馬を勝ったのが2頭おりほかの成績を鑑みて予想してみるといいと感じます。

上記の表に当てはまる出走馬

  • ステレンボッシュ

    • 桜花賞(1着)

    • 阪神ジュベナイルF(2着)

  • スウィープフィート

    • チューリップ賞(1着)

  • タガノエルピーダ

    • 忘れな草賞(1着)

  • ライトバック

    • 桜花賞(3着)

イロレーティングの結果

イロレーティングの結果

イロレーティングの成績を見ると
スウィープフィート、ステレンボッシュ、ライトバック、ラヴァンダが数値的に良さそうに見える。

結果

成績とイロレートの結果を2つを合わせて考えてみた結果

◎ステレンボッシュ
〇ライトバック
▲スウィープフィート
☆タガノエルピーダ
△クイーンズウォーク
△ラヴァンダ

になるのかなと思います。
あなたはどの競走馬が優駿牝馬を勝つと思いますか?

以上つたない文章でしたが拝読していただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?