【雑記】いま考えていることは「売上」「広報戦略」「エンジニア学生インターン」

art. #111 / 1000 words (1 min.)

こんばんは。
23:30になって重い腰をあげました、新田です。

さて。
きょうは、いま考えていることを適当に書いてみます。

興味のあるかたはご覧ください。

1. 売上(現在)

生きていける売上は立っているものの、開発に投資できるだけの額ではない。

↑これが現状です。

今後の案件を取るにしても、Workpodsの開発に向き合える時間は確保したい。でも、開発費用のための採用コンサルも必要だ。

毎日10回はおなじことを言っています(笑)

2. 広報戦略(未来)

9月1日に免許を取ってから大々的に手を打っていけます。

ただ、そこからスタートしては意味がなく、それまでにどのくらいの準備が必要なのかを考えています。

特に、肝となる広報活動は、もっともっと本気で頭をフル回転させないと、他の強強企業たちに負けてしまうので、踏ん張りどころです。

・ ・ ・

YouTubeによるCの集客については、細分化戦略でいこうと考えています。

YouTubeの動画って、多すぎて自分にドンピシャの動画を見つけるのに苦労するんですね。

実際、「転職」とかで検索したときに、求職者が自分にぴったりの動画を見つけるのは不可能じゃないかって感じました。

そこで、きちんと細分化(セグメンテーション)をして、1年で10000回再生を目指すのではなく、1年で1000回再生×10年間続くような動画を作ろうと考えています。

ターゲットを絞り込む分だけ1年の閲覧者は少なくなりますが、そこを通る求職者は毎年いるから毎年見ていただける定番動画をつくるということです。

具体的には「23歳×初転職×IT業界」みたいな感じです。

3時間の動画でも「これ1本でExcelの全部わかります」みたいな動画がめっちゃニーズあるっぽかったので、ワークポッツもどちらかといえばその立ち位置の動画を通じて、求職者の転職活動をサポートします。

※ ↓3時間30分、402万回再生(笑) 

3. エンジニア学生インターン

開発メンバーを1人でも増員できたら…という話になったので、学生インターンとかどうですかねと今日ゆうたさんと話をしていました。

どのくらいのレベル感で仕事できるのかが未知数ですが(笑)。

お互いWin-Winになる可能性はあるのか、ワークポッツ初の学生インターンも検討しています。

おわりに

一日、あっという間です。

ひとまず、先日言っていた免許の更新時の写真はこれまでの中で一番よかったのでよしとします。笑

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

スクリーンショット 2021-06-22 23.50.01

2021年6月22日(火) 毎日note 111日目 きょうは、いま考えていることを整理するための雑記noteです。 売上やら広報やら学生インターンやら、その他もろもろに考えることが多すぎて楽しいです。 そして、免許更新時の写真がうまく撮れたとき、人は少しだけ高揚してしまうことを学びました。

Posted by 新田 順 on Tuesday, June 22, 2021


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?