見出し画像

【レシピ】蓮根と椎茸のはさみ焼き🥢甘辛みそ仕立て

こんにちは、信州のみそ屋・新田醸造のもりえです。
秋は美味しい食材が多くて、完全に食欲の秋になっている今日この頃です...🤤

今日は秋に美味しい蓮根と、ジューシーな椎茸を挟み焼きにするレシピのご紹介👩‍🍳

信州白樺印みそで作った甘辛い味噌ダレに絡ませて、ごはんもお酒も進む一品になりますよ〜!🍚

<材料> 2人前

レンコン 100g
しいたけ 4枚
長ネギ 1本
鶏ひき肉 200g

①片栗粉 大さじ1
①すりおろししょうが 小さじ1
①酒 大さじ1
①卵 1個
①塩 小さじ1/4

片栗粉 適量
酒 大さじ2

ごま油 大さじ1

②水 大さじ3
②みりん 大さじ1
②みそ 大さじ2
②砂糖 小さじ2
②オイスターソース 小さじ1

<作り方>

1. レンコンは5mm幅の輪切り、しいたけは軸をみじん切りにし、笠に飾り切りを入れます。長ネギはみじん切りにします。
(他の料理と一緒つくる場合など、切った後すぐに調理に入らない時は、レンコンは水にさらすと変色を止められます)

2. 袋に鶏ひき肉、①、しいたけの軸、ネギを入れ、捏ねます。全体が混ざったら、袋の角を一箇所切ります。

3. レンコン、しいたけに片栗粉をふり、2を絞ったらそれぞれで挟みます。
4. ②を合わせます。

5. フライパンにごま油を入れ、中火で熱し、3のレンコンの面を下にして、こんがりと焼きます。
6. 酒を入れ、中火で5分ほど蒸し焼きにします。
7. ②を入れ、スプーンでタレをかけながら煮絡めたら、器に盛り完成です。

できあがり!

<保存期間とポイント>
・冷蔵庫で1〜2日保存が可能です。
・オイスターソースを加えることで、味噌のコクを引き立てます。
・しいたけの面は焼かずに、レンコンの面のみを焼き上げます。蒸して仕上げることで水分が保持されふっくらとジューシーに仕上がります。

レシピは以上です!ぜひ作ってみたら #新田醸造 のハッシュタグをつけてSNSで投稿してみてください👩‍🍳

今日のレシピで使った味噌は、新田醸造の看板商品、「信州白樺印みそ」です🫕
発酵には100年以上使われている木桶を利用し、1年以上寝かせた、熱処理をしていない無添加のみそです。

新田醸造のSNSでもレシピやみその楽しみ方を発信しています💡
また、皆さまからレシピなどのリクエストもあれば、いつでもご連絡ください🌞フォローも大歓迎です!

📲 Instagram:@nitta_jozo
🐦 Twitter:@nitta_jozo

私個人のTwitterでも情報を発信しています🐤

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?