見出し画像

習慣化の達人【改めて自己紹介】

どうも。書くンジャーズの西嶋です。

毎週、仲間と一緒に一つのテーマにいて書いていってます。

今週のテーマ

さて、今回のテーマは改めて自己紹介。

皆さんは、最近自己紹介しましたか?そして、その時にどんな自己紹介をするでしょうか?

過去に自己紹介についてnoteで書いたのですが、そもそもなぜ自己紹介をするのか?

それは、相手に興味を持ってもらうためです。

では、どんなことを相手に興味を持ってもらいたいでしょうか?

ぼくは、自分が好きなかつ得意なこと。そして相手がそのことに興味があるかの2つが大事だと思いました。

今回は、過去に自分のことをnoteで紹介してきましたので、そのことも交えつつ書いていきたいと思います。

興味が重なる点

読んでくださっている方には、noteを書いている方や書くことや継続して書けないという悩みを抱えている方が多いんじゃないかなと思っています。

そこで、今回は音声で自分なりにそのことについて話してみました。 

ぼくは自分で言うのも、なんですが一つのことをコツコツ習慣化させることが物凄く得意です。noteはあと少しで2年毎日欠かさず更新を達成します。

実は今回が、初の音声発信。

昨年の目標の一つが音声発信にチャレンジをすることだったので、年始にできて嬉しいです。

文字では伝わらない声を自己紹介というテーマのタイミングで、今回お届けできればと思いました。

まだまだ、まとまりのない発信にはなりますが、移動中なので聴いてもらえると嬉しいです。

習慣化で意識していること

習慣については、過去にも書きましたが、とにかくハードルを下げること。

そして、仲間を巻き込むこと。

他者からどう思われるかよりも、自分が必要かつ好きなことを見極めることが続けるコツのような気がしております。

その他にも大切にしていることをまとめていますので、こちらをお読みいただけると嬉しいです。

必要であれば、習慣化するまで伴走もできるので、ぜひお声がけください。

以上、【改めて自己紹介】というテーマでお送りしました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?